スタッフブログ

columns
折戸1
今回のご依頼はマンションの廊下に作り付けられた、スチール製の収納折戸の不具合で、現場調査にお伺いしてきました。現状の折戸は、右側の部品が破損しており、閉じられない状態です。
スチール特有の開閉音もうるさくなってきたとのことです。
出来れば、木製の折戸に作り直ししてほしいとのことです。
折戸3
木製の折戸に作り替えになる為、全体の寸法を測っていきます。
上部のレールとかも新しくしなければいけませんので、現状のレールの寸法も測っていきます。
折戸3
内部の間仕切り壁の隙間も慎重に測ります。新しく作った折戸が内部の壁にあたる恐れがあるからです。
折戸は戸の厚みが回転する隙間が必要になるからです。
折戸5
下部のレールの幅と高さ、長さなども細かく測ります。
後で測り忘れが無いように、なるべく細かく採寸して帰ります。
折戸2
色の確認も重要で、木製建具の素材はポリ合板の単色系の予定ですので、現状のペンキ仕上げとは異なる色になりますので、お客様には、近似色で製作することをお伝えし、後日サンプルをお届けすることにしました。
columns
キッチン1
今回のキッチン背面収納は、建具の模様が面白い引戸の取り付けに行ってきました。
まずは、クロスの張り終えたことを確認して、金物類のとりつけです。
キッチン4
上部のガイドレールの取り付けをしていきます。
平行になるように、確認しながら慎重にビス止めしていきます。若干長めにカットしてますので、現場の開口寸法に切り合わせして取り付けしていきます。
キッチン5
下部のフロアレールも切り合わせしながら丁寧にとりつけします。特に上部のガイドとの位置合わせをキッチリします。
キッチン3
横に寝かせた建具に戸車を取り付けます。
キッチン2
建具のセットして戸車の調整ビスで建付け調整をします。

キッチン6
今回の木製建具の表面材はメラミン化粧板の柄でコンクリートの打ちっ放しのような柄の建具です。
メラミン化粧板の柄はこのようなグレー系の無機質な柄だけでも数十種類ありそうです。
このように、いろんなパターンを提案できます。
手前のキッチンの梱包を外した状態の写真が取れなかったのは少し悔やまれます。
beforeafter
parts_114
内窓 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたプラマードUお取り付けの現場です。

お客様から「防音と断熱対策で内窓を取り付けて欲しい。」とご要望を頂きました。

現状を確認するとガラスが1枚仕様の一般的なアルミサッシと紙貼障子がある窓でした。
parts_123
parts_116
YKK APプラマードU 和紙調仕様
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APプラマードU 格子付き 和紙調仕様です!

もともと紙貼障子が入っていたところに、格子付き和紙調仕様のガラスが入ったプラマードUをお取り付け致しました
beforeafter
parts_114
内窓 施工前2
こちらは、掃き出しサイズの窓です。

こちらも紙貼障子を取り外して、プラマードUをお取り付け致しました。

紙貼障子は紙が破れたりしますが、内窓にすれば紙の貼替から解放されます
parts_123
parts_116
YKK APプラマードU 格子付
写真ではわかりませんが、内窓のガラスは和紙調ガラスになっておりますので、紙貼障子に近い雰囲気になっています

障子から内窓になることによって、断熱性、防音性がアップします!見た目は和風で雰囲気も◎です!

窓の断熱のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
まど
吹田市のマンションに内窓を取り付けさせていただきました
今回取り付けさて頂いたのは4枚建ての掃出し内窓です。

YKKAPのプラマードUを用意させていただきました。

4枚建ての掃出しですのでかなり大きな窓となっております。

大人が四人並んでもまだ余裕がありそうな窓ですね
その分重量も増え、お部屋まで運ぶことも一苦労です。

二人がかりの搬入なりました。

お部屋までの搬入経路もしっかりと養生をしており、細心の注意を払い搬入いたします。
まど
内窓を取り付ける理由としては今の季節なら断熱性や遮熱性を高めることが多いです。

窓は外の冷たい外気と直に接しています。

そのため、窓からその冷気が部屋の中まで伝わってきてしまいます。

columns
まど
内窓を付けることによりその冷気を遮断することができます。

部屋の暖かい空気が窓により冷やされることも防ぎますので
暖房の効果も上がります。

窓の結露も抑制する効果もありますので、朝に窓を拭く必要も減ります。
まど
しっかりと建付けの調整もしております。

建付けが悪いと窓と枠に隙間ができ、内窓本来の性能が発揮できなくなります。

ガラス部分も清掃しまして、内窓の取り付けは終了となります。

columns
koube
神戸市の倉庫に両開きの引き戸を設置させていただきました。

依頼主様は倉庫の引き戸が壊れてしまったため、新しい扉をつけることにしたそうです。

新しい引き戸は吊り戸となっており、地面にレールを敷く必要がありません。

古い引き戸はすでに撤去されていましたので、新しい引き戸を取り付けていきました。

アルミの下地を取り付けまして、補強をしています。

下地の上から吊り戸のためのレール金具を取り付けました。

kobe
新しい引き戸は、元の引き戸枠の前に取り付けられることになりました

そのため、そのまま新しい引き戸を取り付けますと、古い引き戸との間に隙間ができる事になりました。

今回はその隙間にアルミの角柱を取り付けることで隙間を塞ぎ、小動物などが入り込まないようにさせていただきました。

columns
koube
今回はフランス落としも取り付けさせていただきました。

地面に小さな穴を開けて、そこにかんぬきを挿入することで
扉を固定することが出来るようになります。

写真のように固定されます。
koube
無事に取り付けることが出来ました。

隙間もしっかりとコーキングを使って埋めております。
simple
可動ルーバー 雨戸
先日とても強い風が吹きました。また、台風を思い出しそうな風でしたね。
この雨戸は、羽根が可動式になっています。
夏などは、雨戸を閉めたまま風を取り込むことができますす。羽根も調整できますので、お好きな角度で調整が可能です。

シャッターにした方がいいのか?シンプルな仕組みの雨戸戸にするのか?
雨戸を取り付ける場合は、戸袋のスペースが必要になります。
シャッターを取り付ける場合は、下地がしっかりしているか?シャッターを巻き込むスペースがあるのか?などお選びいただく製品により必要条件がかわってきます。
simple
雨戸ルーバー
木製建具から アルミ製の雨戸へ雨戸板を交換する事も可能です。下見をさせて頂き今のレールを見せて頂き必要な部材と取替ます。

雨戸板には、風を通さないタイプもございます。

鎧戸という 1枚ずつ独立したアルミの羽根材の物、可動ではないので、羽根は固定されていますが、ソフトな光とさわやかな風を室内に取り入れる事はできます。
simple
木製雨戸
断熱材・硬質ポリウレタンを塩ビ鋼板の間に注入発砲することで、優れた断熱効果・遮音にも優れた断熱雨戸もあります。
取替雨戸という物があります。

窓に雨戸を!とお考えの方は、お問合せください。
simple
雨戸簡易カバー 工事
現状のレールや窓廻りの下見が必要です。
見積には、下見をさせ頂かないと金額を出すことは 大変難しいです。

1階?2階?など足場が必要なのか?
現場を見ないとわからないことがたくさんあります。
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしてください。過去の当社の施工事例がご覧いただけます。リフォームの時のご参考になさってください。
beforeafter
parts_114
浴室折れ戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした浴室折れ戸のお取り替えの現場になります。

お客様から「浴室の折れ戸が古くなって痛んできたので、取り替えたい。」とご要望を頂きました。

現状を確認すると、折れ戸のパネルが割れて、レールを走っている部品も傷んでいて、開閉もかなりし辛い状態でした
parts_123
parts_116
YKK APサニーセーフⅡ 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APサニーセーフⅡ リフォーム枠タイプです!

こちらの商品は、浴室の折れ戸を壁を壊すことなくお取替えできる商品です

ユニットバスの扉は基本はユニットバスに組み込まれていますので、扉を取り替えるには今ついている物と同じ扉をメーカーから取り寄せなければいけません。

しかし、お風呂が古かったり、メーカーがどこの物かわからないユニットバスの場合は、同じものが手に入らない場合にがあります…
columns
1580351245790
YKK APサニーセーフⅡ リフォーム枠タイプはリフォーム用の浴室折れ戸なので、製作サイズさえ適合すれば、ほとんどの浴室の扉を取替することができます

カバー工法という方法で、既存枠に新しい折れ戸の枠をお取り付けして、扉を交換します!
サニーセーフⅡ 施工後3
リフォーム用の商品ですので、ほとんど開口が縮まることもありません

恐らくもともとの状態を見ていなければ、扉が取り換えられていることもわからないぐらいの仕上がりです!

浴室ドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
simple
結露のお悩み
国土交通省 次世代住宅ポイント制度をご存知ですか?

条件はありますが、内窓に今ならポイントがついています。
大 2.8㎡以上      20,000ポイント
中 1.6㎡以上2.8㎡未満 15,000ポイント
少 0.2㎡以上1.6㎡未満 13,000ポイント

申請には、2万ポイント以上は必要な条件となります。
この点は、ご注意ください。

窓に小さな内窓を1ヶ所取り付けただけでは、対象外除外になります。

内窓にご関心のある方は、是非この機会にご検討をお急ぎください。

毎年 国の制度があるわけではないので、このような国の制度がある時が、お試しいただくチャンスです!
simple
ykk次世代ポイント
最低ポイントもある代わりに、合計30万ポイントという制約もあります。

国の制度です。予算がなくなれば 終了をしてしまいまし。
beforeafter
parts_114
内窓 掃き出し
内窓施工前

大きな1枚硝子の大きな硝子障子です。
このサイズの内窓は製作範囲外になります。
透明硝子すが、内窓は透明硝子ではなくカスミ硝子PGをお選び頂きました。

parts_123
parts_116
内窓 掃き出し取付後
内窓施工後 

1枚硝子の硝子障子と上部にはランマを取り付けて、1枚硝子の障子の寸法を低くしました。
掃き出しの硝子障子と欄間の段窓にいたしました。
大きなサイズの内窓が無いからです。

PGガラスの内窓です。大きな硝子の窓です。窓からのひんやりした寒さは、かなり軽減されました。大変お喜び頂けました。
simple
施工事例
施工事例の写真を クリックしてください。過去の施工事例がご覧いただけます。リフォーム時のご参考になさってくださいませ。

simple
片開き戸 (1)
施工前 会社事務所入り口アルミ框ドアシルバー色、握り玉錠が凹み、キズが目立ってきているので、新しいドアへ取替てもらいたいとのご相談がありました。今回の施主様のご希望は①ドアの開きを既存の反対の左側にしたい。②握り玉錠ではなく、レバーハンドル錠にしたい③シルバー色からブロンズ色にしたい④もっと丈夫な物が良いとの事でした。そのご希望に沿った商品をご提案し取り換える事となりました。
simple
片開き戸 (2)
施工中① 既存のドア本体の上下丁番ビスを電動ドライバーで取り外し、ドア本体を撤去します。
simple
片開き戸 (3)
施工中② その後、既存ドア枠も取付ビスを取り外し撤去します。
simple
片開き戸 (5)
施工中③ 新設のドア枠を垂直・平行・対角を測定し正確に設置します。その後パッキン等で固定しながらしっかりとビス止めしていきます。
simple
片開き戸 (6)
施工後 ドア枠廻りの隙間を雨・風が侵入しない様にコーキング処理をします。ドア本体を吊り込み、ドアクローザーを取付、開閉スピード調整、錠の施錠調整をして完成となります。ご希望通り①ドアの吊元を左に②レバーハンドル錠に③ブロンズ色に④既存のドアは縦材が6センチでしたが、11センチにし丈夫に、以上4項目ともクリアしています。
simple
住宅室温
就寝時の平均室温を高知県の梼原町(ゆすはらちょう)で10年調査をされたそうです。
その結果、高血圧と脳卒中を発病された家とそうでない家では平均室温の差が1℃~2℃のごくわずかな差があっそうです。

また、深夜0時の寝室の室温が18℃を下回るのとそうでない家では10年後の高血圧を発病するリスクが7倍近く高まるそうです。
simple
熱の流出割合
健康を保つためには、日ごろの生活習慣の見直しも大切ですね。
家が寒いのは特に古い家は断熱性が悪いと言われますが、それは開口部の窓やドアなどから熱が逃げてしまうためです

columns
プラマードU
YKK APの断熱商品でぜひプチリフォームをされてはいかがでしょうか!

内窓【プラマードU】を今ある窓の内側にもう一つ窓を取付て断熱効果がUPします。 
APW330
外窓を樹脂製サッシ取替て断熱効果をUPすることもできます。
内窓はマンションの窓にも取付が可能な商品です。

simple
引き分け自動ドア (1)
既存ステンレスヘアライン袖ランマ付両開きフロアヒンジドアです。このエントランス部を開口部の広くとしたいのと、セキュリテイ対策で引き分け自動ドアにしたいとのご相談がありました。既存の枠を取り除くと外壁のデザインタイル等を撤去補修が必要となりますので、既存枠は残しその他ドア・袖・無目・硝子・フロアヒンジを取り除いて新しい枠を取り付ける方法で施工する事となりました。
simple
引き分け自動ドア (2)
施工中①既存ドア・袖・無目・硝子等をこの様にきれいに取り除きます。
simple
引き分け自動ドア (3)
施工中②床もタイル目地に沿って新設枠・レールが埋め込めるように5センチ程に深さまでハツリます。
simple
引き分け自動ドア (4)
施工中③新設枠の取付に必要なスチールの下地材を取付ています。
simple
引き分け自動ドア (5)
施行中④新設枠を既存枠内にはめ込んでいきます。
simple
引き分け自動ドア (6)
施工中⑤新設枠をはめ込み、レーザー墨出し器で垂直・平行の位置決めが出来たら、溶接止めしていきます。
simple
引き分け自動ドア (8)
施工中⑥外部無目上に挟み込み防止の安全センサーを取付ます。
simple
引き分け自動ドア (9)
施工中⑦無目センサー、ビス止め完了後カバーをつけます。
simple
引き分け自動ドア (10)
施工後 枠廻りに化粧額縁を取付壁との隙間をコーキング処理します。次に硝子をはめ込みコーキング施工します。土間タイルを補修し、自動ドアの開閉調整・セキュリテイシステムとの連動制確認をして完成となります。
columns
プリーツ網戸壊れる
台風でプリーツ網戸が壊れてしまったそうです。しばらくは我慢しておられたそうですが、やはり網戸の使用が出来ないと不便なので取り替えをご希望とご連絡をいただきました。
壊れた形
取り外して確認をしたらプリーツの所が風を受け糸が切れてしまいめくれあがっている状態です
columns
障害物
現場の下見では、現在の取付状況の確認を行います。障害物があるかないかなど
取付場所
新しい網戸の枠が収まるかなども確認します
simple
中折れ網戸
お客様より、中折れ網戸にしてほしいとのご希望でした。YKK APの中折れ網戸一般タイプを選ばれましたので、お見積りをして
ご提出させて頂きたいと思います。

simple
忍び返し (1)
施工前 ご自宅マンション玄関ドアすぐ横にある間仕切り壁です。別階のお友達が、この間仕切りを乗り越えて、不審者が侵入し空き巣被害にあわれました。お施主様は不安になり何か良い防犯対策はないでしょうか?とのご相談を受けました。今回間仕切り壁上部にスチール製忍び返しを取付てはどうでしょうか?とご提案しました所、納得されご契約頂きました。
simple
忍び返し (2)
施工中① 間仕切り壁の巾は1.6m程有りますので、巾40センチ高さ40センチの忍び返しを4セット繋げて取付ます。この忍び返しは高さ20センチ程に先端の尖ったものを外部側に向け、最上部にもスチールの先端を尖らし、侵入防止効果があります。
simple
忍び返し (3)
施工中② 間仕切り上部の右端から、忍び返しをしっかりとビス止めしていきます。
simple
忍び返し (4)
施工中③ 忍び返しと忍び返しの接合部はナットでしっかり締め付けぐらつかない様にします。
simple
忍び返し (5)
施工後 4セット結合し、壁側に補強金具を設置して完成です。間仕切りと天井部の隙間が10センチほどになりましたので、人の侵入は防げ安心です。今回は間仕切り壁の上部への取付でしたが、ブロック塀等にも取付可能ですので、是非ご相談下さい。
columns
ごむ
大東市のとある社員寮の窓ガラスのゴムを取り替えて参りました。

窓ガラスのゴムと言っても、何処のゴムのことかいまいちわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか

お近くにある窓の障子をご覧ください。

ガラスとアルミの間にゴムがあると思われます。

今回はこのゴムを取り替えて参りました。
ごむ
ガラスを障子に固定するため、ガラスと障子の間にはゴムが入れられています。

正式名称ではグレージングチャネルといいます。

今回はガラスの周りに巻くことから、巻きビートと呼ばれることもあります。

columns
ごむ
ゴムですので経年劣化で縮んでしまったり、ちぎれたりすることがございます。

また、汚れなどがこびりついてしまってとれないこともございます。

あまりに劣化してしまいますと、本来の性能を発揮できませんし、見栄えも悪くなります

ので気になったら交換してしまうのがよいかと思います。
ごむ
交換するには障子を解体する必要がございます。

また、ガラスの取り扱いなども危険な作業です。

交換の際には私たちのような専門の業者にご依頼するのがよいとでしょう。

迅速、丁寧に対応いたしますので、よろしくお願いします。

columns
まど
守口市の戸建てに段窓、連段窓を2つ取り付けてさせていただきました。

今回のお客様は二階をリフォームしているお宅でした。

お客様のご希望で一つの窓にはせずに、段窓・連段窓としてサッシを取り付けさせていただきました。

現場は二階全体をリフォームしておられまして、他の職人の皆様もいる中での作業となりました。

お互いに邪魔にならぬように注意を払って作業を進めていきました。


まど
段窓というのをご存じでしょうか

窓が縦に繋がっているものを段窓といいます。

写真手前のサッシが引き違いとFIX窓の段窓となります。

下側ははめ殺しであり、上部の引き違い窓で換気が出来るようになっております。

デザインや換気などを理由に段窓を取り付けられる方は多いです。

columns
まど
奥のサッシは連段窓になっており、FIX窓と引き違い窓の横にさらにサッシが付いております。

このように縦と横にサッシが繋がっている窓を連段窓といいます。

今回は横に繋がるサッシにはパネルを入れていますが、その部分を窓にすることもできます。
まど
窓も生活や好きなデザインによって、いくつかの窓の種類を組み合わせて取り付けることができます。

自分だけの窓を考えて見るのもたのしいかもしれませんね