スタッフブログ

simple
木建具
お客様のお宅は築50年ほどの木造住宅で、木製ガラス窓の動きが悪く、窓を開け閉めしたいが、開け閉めがうまくいかなくて苦労されています。なんとかならないか一度見てほしいとのご相談を頂きました。長年使用していると、どうしても劣化で開け閉めが難しくなってきます。

simple
既存レール撤去
お客様のお悩みを解決する手段として木製の窓をアルミサッシに取替をおすすめしご依頼を頂きました。


simple
アルミ枠取付
まずは、木製のレールを取り外します。

新しいアルミ枠を設置していき、最後に窓をはめ込んで完成です。
さっそくお客様に窓の開け閉めをして頂きました。
スムーズに開け閉めできると大変喜んで頂きました。

simple
サッシ取付
豆知識
空気の入れ替えについて
室内の方が室外の空気より汚れていると言われています。理由は空気の換気が行われていないからなんです。
換気をしないと室内の空気が少なくなり、二酸化炭素が多く発生し頭がぼーっとしほこりも溜りやすく、くしゃみ、鼻詰まりなどで体調が悪くなったりします。その為、窓で換気(新鮮な空気を取り入れる)をして、室内環境を良い状態に保つ事は心身共に大切になります。


simple
割れ部分
帰宅したら、ベランダにある窓ガラスが割れている事に気付き、防犯上不安で、至急対応してほしいとお問合せがありました。緊急性があった為、事前にお客様よりガラスの種類、サイズをお伺いし、交換用ガラスをご用意した上で、現場にお伺いさせて頂きました。
simple
6.8㎜硝子
まず割れたガラスをサッシの枠から外していきます。

枠(黒色の部分)自体もビズで止まっているのでビスを緩めて引き抜く事ができます。
simple
コーキング
新しいガラスをはめてからコーキングを注入していきます。

ガラスと枠の隙間を無くすために欠かせない大切な作業になります。

simple
新しいガラス
ガラスの交換が完了致しました。
お客様も『これで一安心と』仰って頂きました。
今回は緊急でガラスの交換の対応が出来ました。
ただし、ガラスの大きさ、種類、設置場所によっては、ガラスを交換するまでに数日がかかる事もあります。
そんな時には簡易的な防犯処置がおすすめです。

豆知識
 ガラスが割れているなら
・段ボールを貼る
・割れてる箇所にテープを貼る
などの対策があります。
columns
木製雨戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした木製雨戸のお取り付けの現場調査です。

お客様から「木製の雨戸が傷んできたので取り換えて欲しい。」とご要望を頂戴致しました。
木製雨戸 施工前
現状を確認すると、木製雨戸本体が劣化して表面が傷んでいるのと戸車も傷んで動きが悪くなっていました
columns
豊栄 取替雨戸
今回オススメさせて頂いたのは、雨戸の簡易カバー工事です!

こちらの商品は、木製の雨戸からアルミレール+金属製の雨戸にお取替えできるリフォーム用の商品です

既存の戸袋は再利用しますが、戸袋の中にもアルミ製中敷きを取り付ける事により、出し入れもスムーズになります!
豊栄 取替雨戸
本体は鋼板+アルミフレームの雨戸になり、耐久性に優れています!

アルミのレールを取り付けるすることにより、スムーズな動き+強固な取付を実現します

木製の雨戸のように、持ち上げれば外せてしまうという事もありません!

木製雨戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
戸襖1
今回の木製建具は、リビングと和室に面した建具の入れ替え工事です。元々この場所に入ってた建具は、木製の紙張り障子で、最近和室を寝室に使用されているとのことで、和紙張りの障子では朝の光が入ってくるので、光の入ってこない戸に変えたいとのことでした。
永年住まわれていますと、子供さんなどの独立とかで、住まい方に変化が必要になってくることがよくあります。
戸襖2
リビング側は洋風で明るい色合いがいいとのことで、アイボリー系木目柄の表面材をご提案させていただきました。
掘り込み引手は、茶系のアンバー色の物を使用しあえて目立つようにしました。
戸襖3
反対側の和室から見た写真です。
縁や引手は、既存の押入襖に合わせました。
襖紙の柄は、お客様のお好みでお選びいただきました。
戸襖4
シルバーとライトグレーの木の葉模様の柄です。
上品な柄をお選びいただきました。
襖紙の柄は、毎年各メーカから新しいサンプル帳が送られてきます。今回も数冊お持ちしました。お客様と柄を選ぶのは楽しい時間です。
columns
施工事例
simple
持ち出しテラス取付 (1)
お自宅の勝手口ドアの上に出巾30センチ程の庇があるのですが、強い雨の時にはあまり役に立っていないので、1メートル位の出巾の屋根を取付出来ないでしょうか?また、他に柱があると通りにくいので柱の無いテラス屋根のご要望でした。今回柱の無いYKKAP製持ち出しテラス屋根ソラリアをオススメし、ご契約頂きました。
simple
持ち出しテラス取付 (2)
施工前 持ち出しテラス屋根の部材です。この様に段ボールに養生されバラバラで搬入されます。
simple
持ち出しテラス取付 (3)
施工中① 最初にお家の壁側に垂木掛けをしっかりとビス止めしていきます。ビス止め完了後、コーキング処理をして壁と垂木掛けの間から雨水が入らない様にします。
simple
持ち出しテラス取付 (4)
施工中②左右の腕木部は丈夫なスチール製補強材を取付ます。
simple
持ち出しテラス取付 (5)
施工中③腕木部分の下からの写真です。スチール補強材がアルミ材で覆い隠すように取付されます。
simple
持ち出しテラス取付 (6)
施工中④屋根材のポリカーボネートを上から設置していきます。
simple
持ち出しテラス取付 (7)
施工中⑤屋根材1枚設置完了です
simple
持ち出しテラス取付 (8)
施工後⑥屋根材2枚目を設置し、屋根材ばたつかない様に内部から樹脂製の押さえ縁で固定します。その後、前桁より雨樋を取付完成となります。今回の商品は屋根巾1895㎜奥行き1170㎜、プラチナステン色、熱線遮断ポリカーボネート仕様です。
simple
アルミ門扉取替 (5)
ご自宅マンションの玄関ドアに網戸を取付てほしいとのご相談が有りました。ドアを開けたままでの使用になりますので、防犯の為、施錠の出来る、ルーバー式の網戸の取付をオススメしました所、気に入って頂きこの度ご採用頂きました。
simple
玄関ドアルーバー網戸 (2)
ドアのサイズに合わせて特注製作しました網戸の取付作業となります。まず、網戸枠を電動ドライバーでビス止めしていきます。
simple
玄関ドアルーバー網戸 (3)
上下各二カ所からビス止めし、4方枠の出来上がりです。
simple
玄関ドアルーバー網戸 (4)
組み終えた網戸枠を玄関ドア枠に電動ドライバーでしっかりと左右ビス止めしていきます。
simple
玄関ドアルーバー網戸
枠の設置完了後、網戸本体を吊り込みます。
simple
玄関ドアルーバー網戸 (6)
今回、既存ドア枠と内部床面が6センチの差が有りましたので、新設枠の下部にアルミ6センチ角の補強材を取付しました。
simple
玄関ドアルーバー網戸
網戸の開閉動作、施錠、ルーバー部の開閉動作確認をして完成です。この網戸は折れ戸式でしっかりしており、全閉時は内部からはサムターン、外部からはシンダー錠で施錠可能です。左右上下のルーバー部はそれぞれつまみで、角度調整出来、お部屋への風の侵入量を調整可能です。今回はブロンズ色をご採用頂きましたが、ステンカラー色もラインアップされています。
simple
窓ガラス
2018年の関西の台風で網戸がどうやら壊れたようです。奥様によると当時は激しい風で網戸がいったり来たりしてました。それでもだましだまし使っていたということです。
最近網戸のレールに樹脂の欠片を見つけました。3F部分の窓なので、落ちては大変と思いご相談のお問合せがありました。
simple
網戸本体
現場調査の為、お客様宅にお伺いさせて頂きました。

網戸を外して確認したところ、見た目には傷んだ感じはなかったが、戸車が破損し、網戸の歪みもありました。

simple
破損個所
ここまでの破損があるとはおもいませんでしたと奥様はびっくりされてました。3階で使用している網戸なので、特に落ちる事を心配されていたので、新しい網戸に作り替えるご提案をさせて頂きました。



simple
引き違い窓
網戸を新しく取替える事により奥様のご心配事が無くなり、ほっとされておりました。

豆知識
古くなると、消耗品部品などが廃盤になり手に入らない場合があります。修理が出来ない場合は窓ごとカバー工法で取替をする方法もございます。
columns
片引戸
今回の製作した木製建具は、とてもシンプルなデザインの建具で、素材はシナべニアのクリア仕上げで、シンプルで素朴な仕上がりの建具です。
室内の間仕切りの建具は上吊り式の片引き戸です。
シナ2
引戸にはソフトクローズ機能を持った戸車を使用しているため、閉じる少し手前からソフトクローズ機能が働き、ゆっくりと自動で閉じてくれます。
この機能は引き戸の指詰め事故を軽減してくれます。

シナ3
引き戸の引手は木製の引手が扉と同面に埋め込んであり飛出しが無いため、衣類などが、引っかかることがありません。
鎌錠
写真はトイレの引き戸用の鎌錠をつけてます。
表示が大きなサインがあり、非常開錠用のコイン穴があります。
飛出しも少ないタイプを使いました。
鎌錠が見える位置に来るように引き残しをとり、金具が隠れないような位置にストッパーをつけてます。
折戸1
この写真は、吊り式の2枚折れ戸です。
手掛かり金具は小さめで、シンプルな建具になります。
columns
施工事例
columns
門戸1
先日 古い個人宅への改修工事をされるので、門戸の現地調査にお伺いしてきました。
門と塀を全体にリニューアルされるということで、ガラス入りの格子戸も老朽化が激しいので、交換を検討されるという現場でした。
建具全体もかなり古く下部あたりが、腐食してます。

門戸1
建具の下部の羽目板あたりが浮き、隙間もあり、四方の框や格子部もほぞが緩み、グラグラ歪む感じです。
元々の建具の造りは、良いもので、ガラスの4角のイリズミは隅丸と、丁寧な作りになってました。
ただ、下部の腐食は激しく、新調の方向で話はすすんで
行きました。
門戸3
採寸は複雑で、内側のガラスの固定の仕方も調査します。
タテに十字にガラス押えが入り、擦りガラスは4枚はめる様になってました。
門戸2
カギは中折れ締まりに、引き違い錠が取り付けしてあり、
廃番の商品の可能性が高いです。現行商品で代替品があるか、会社に戻り調べなければいけません。
門戸4
敷居は天然石の御影石で出来てます。
現状のレールの取り付け方も調べます。
新しい格子戸を復元するのは、丁寧な現地調査が必要になります。なかなか難易度が高そうです。
columns
窓ガラス
茨木市のマンションに内窓を二つ取付けてまいりました。

ご依頼主様はお引越しされる前に内窓を取付けることに決めたそうです。

家具などはまだなにもありませんので、作業スペースを大きく取ることができました。

しっかりと取付けていきましょう

今回お付けしますのは掃き出し窓と腰窓の二つとなります。

掃き出し窓は障子が大きいですので、取り回しが難しいのですが、お部屋に家具がありませんので運び込むのが簡単でした。
mado
今回のお客様はYKK AP製のプラマードUという商品をお買い上げくださいました。

何故内窓を取付けることにしたのかお尋ねしました所。

「外から聞こえる音が気になるから」と回答を頂きました。

確かに現場のマンションは幹線道路がすぐ隣を走っており、車通りも多い場所となっていました。
columns
mado
内窓を取付けますと防音性が上がります。

YKK AP様によりますと、プラマードUを取付けますと、外からの音を15dB下げる効果があるとしています。

また、10dB下がりますと音が半分に減るように感じるとも紹介されていますので、かなりの防音効果が期待できますね。
mado
今回のお客様もとても驚かれておりました。

「内窓を閉めると外の音がかなり小さくなった。すごい!」

大絶賛されておりました。

もし、外からの音が気になるのでしたら、内窓の取付けを検討されてはいかがでしょうか。
columns
garasu
内窓の施工中にお客様とお話しすることがあります。

他愛のない世間話から施工についての質問などをお話をします
その中で気になる質問がございました。

「内窓のガラスってどう違うんですか?」

お客様と施工中にお話しをさせていただくことがあるのですが、よくある質問が内窓のガラスの種類を聞かれます。

御見積の際にご説明はさせていただくのですが、専門的なことですので、一度ではわかりづらいのかもしれません。

今回はYKK AP製のプラマードUについてご説明させていただきます。
garasu
まずは単板ガラスです。
障子が一枚のガラスでできておりまして、一般的な窓障子でよく見るものです。

もっともスタンダードなガラスと言えますね。

次に複層ガラスです。

二枚のガラスで構成されております。ガラスの間に中空層が作られ中には乾燥剤も入っております。

単板ガラスより断熱効果、結露防止効果が高い物となっております。
columns
garasu
Low-E複層ガラスもあります。

複層ガラスの室外側に透明な金属膜シートが貼られております。

断熱、結露効果に加えて、UVカットがされている物となります。
garasu
最後にLow-E複層ガラス遮熱タイプがあります。

断熱、結露、UV対策に加えて、遮熱効果が高くなっている物となっております。

YKK AP製のプラマードUのガラスの種類はこの四種類となっております。

さらに詳しい説明はYKK AP様のHPに載っておりますので、HPを見ていただくか私どもにご質問をしていただければと思います。
simple
室内ドア
木製建具の建具ってドアがいいのかな?引戸がいいのかな?どちらが便利なのかしら?
これから、お家を建てる方やリフォームをされる方のご参考になればと思います。

ドアは、皆様ご存知のようにこのように扉を押したり引いたりする建具のことです。

ドアを開けた時に、扉分のスペースには何も置くことはできません。
ドアの場合は、人の出入りが激しい場合は、ドアを開ける時に気を付けなくてはなりません。硝子ドアの場合は、人の気配が感じられますが、、、硝子の入っていないドアの場合は、ゆっくりと開ける習慣をつけなければ、家族の中でもぶつけてしまい怪我を引き起こしかねません。
simple
片引戸
引戸の場合は、扉を閉めるというだけでなく少し開けておくことや、物の出し入れの場合は、風などでバタンと閉まる心配はありません。扉の開き具合を調整しやすいですね。
この写真は、片引きですが、2枚や3枚引き戸などお部屋の用途に合わし選んでみられてはいかがでしょうか?
simple
和室引き込み
3枚引き引き込みの場合は、戸袋に1枚1枚扉を引き込みます。
お部屋の解放感があり2間つづきで間仕切ると広々とスペースを使う事もできますね。

引き込み戸の場合は、扉を引き込むスペースが必要です。つまり壁がないと引き込みが出来ないのです。

simple
3連引戸3
3枚引きの場合は、レールの幅も広くなりますので壁の厚さが必要です。こちらは上下レール式ですが、上吊りの下にレールがない引戸もございます。リフォームの場合は、上から扉を吊りますので壁に芯が入っているか?など条件が付いてきます。新築やこれから間取りを全面改装の場合は、壁を作るときにしっかり芯を入れておけば、上吊り式の引戸を取り付ける事は可能です。
simple
物入
こちらの写真は、2枚引違戸になります。
物入戸にする場合は、クローゼット式の中折れ戸という方法もあります。開口は広く物の置き場は見渡すことが出来ます。レール式の引戸の方が、トラブルは正直少ないように思います。

simple
施工事例
左の施工事例の写真をクリックしてください。当社の過去の施工事例がご覧いただけます、どうぞご参考になさってください。
columns
スチールドア 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたビルのスチールドアのお取替えの現場調査です。

お客様から「ビルのスチールドアの開け閉めがとてもし辛いので見て欲しい。」とご要望を頂き、現場調査にお伺いしました。

現状を確認すると、ドアと枠が擦れて開けるのも、閉めるのもかなり力がいる状態でした
スチールドア枠 腐食
ドアの枠をよく見ると、腐食して枠が錆びてきています

恐らく、ドア枠と外壁の間から雨水が回って錆び始めたと思われます

錆で枠が膨張して、ドアと擦れるようになってしまっています。
columns
スチールドア 縦枠 腐食
縦枠にも錆びている箇所がありました。

こちらも枠との間から水が回り、枠を固定している鉄筋が錆びて膨張し、枠を押していると思われます。
マンション玄関ドア 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、スチールドアのカバー工事です!

カバー工事は既存枠を残して、新しい枠をお取り付けしドアをお取替えする方法です

写真はマンションのスチールドアの施工例ですが、パッと見はドアをお取替えしてあるとは気づかない仕上がりです!

スチールドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
simple
アルミ門扉取替 (1)
①自宅の門扉の丁番が破損し開閉が困難になっている。②長年の日射や雨で本体表面が色褪せまだら模様になっている。③錠もかかりにくい。①②③のお困りごとで新しく門扉を取替したいとのご相談でした。今回、YKKAP製シンプレオ門扉6型を気に入られ取替させて頂くことになりました。
simple
アルミ門扉取替 (2)
既存の門扉のヒンジ部です。壁に埋めて門扉本体の丁番と接合させ開閉出来るようになっています。
simple
アルミ門扉取替 (3)
新設門扉のヒンジ部です。今回、新しくアルミの柱を埋め込みさせて頂き、その柱に取付ています。既存のヒンジをグラインダーで切断取り除き、新設の柱を埋める為タイル部を目地に沿って2枚剥がし、深さ40センチ程の穴をハツリ機で掘ります。穴に柱を歪みの無い様に設置しモルタル詰めし固定します。
simple
アルミ門扉取替 (4)
両方の柱の固定が完了しましたら、門扉本体を吊り込みます。今回の商品はYKKAP製シンプレオ門扉6型たて目隠し、ブラウン色です。ハンドル部は開閉の楽な大型引手のプッシュプル錠をご選択されました。
simple
アルミ門扉取替 (5)
両側の門扉の高さ、隙間、開閉動作、施錠調整をして完了となります。
simple
両袖FIX玄関ドア (1)
既存のランマ両袖付き片開き玄関ドアです。長年の使用で、錠が掛かりにくく、デザインも変えたいのでお取替えのご相談を頂きました。ご要望①リモコンのキーにしたい。②玄関廻りが寒いので断熱仕様にしてほしい③ドアの高さを高くしてほしい。以上の3点でした。
simple
両袖FIX玄関ドア (2)
施工中①既存のドア本体、袖部硝子・ランマ部硝子・飾り格子を取り外していきます。
simple
両袖FIX玄関ドア (3)
施工中②取り外したドア本体等はトラックに乗せ処理場へ持ち込みます。
simple
両袖FIX玄関ドア (4)
施工中③ランマ部無目、袖部方立を切断し取り除きます。内部には埃が家の中に入らない様にビニール養生しています。
simple
両袖FIX玄関ドア (5)
施工中④既存のドア枠全て取り除きました。
simple
両袖FIX玄関ドア (6)
施工中⑤新設枠を既存の枠内にはめ込み、歪みの無い様に取付ます。その後、枠廻りの隙間をコーキングを充填して風の侵入を防ぎます。
simple
両袖FIX玄関ドア (7)
施工中⑥新設枠の取付完了しました。
simple
両袖FIX玄関ドア (8)
施工中⑦ドア本体を吊り込みました。
simple
両袖FIX玄関ドア (9)
施工中⑧両袖部に硝子をはめ込みビートにて固定します。
simple
両袖FIX玄関ドア (10)
施工後 新設枠廻りに額縁を取付その廻りをコーキング処理、ドアの開閉確認、施錠確認をして完成となります。今回の商品はご要望通り①ポケットキー(リモコンを持っていれば、ドアハンドルのボタンを押すだけで施解錠可能)②断熱仕様で袖も複層硝子です。③ランマを無くしドアの高さを最大限にし圧迫感が無くなりました。