大木

simple
幼稚園の引き戸錠
幼稚園の教室の鍵が調子悪いとご連絡をいただきました。
以前 キーが折れてしまった経験があり、怖くて触ることが出来ないと先生方はお悩みでした。
simple
ゴール錠
どの教室も、チェックさせて頂きましたが同じ鍵でした。
ゴールと刻印されていました。

調べてみたところ、ゴール 引違錠    S1703シリーズでした。シリンダーとサムターン仕様なので品番は、S1703-05 6本ピン 戸の厚みが33㎜なので 25㎜~34㎜のもので対応できそうです。
simple
ゴールキー
特徴的な長~いキーでした。
現在もこのタイプの鍵があるのか?

この特徴的な長~いキーも、ゴール引違錠
S1703の物と同じでした。現行商品でした。
simple
ゴール鍵
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしていただくと過去の施工事例がご覧いただけます。
ご参考になさってください。
simple
シャッター下見
2階の窓にシャッターを取り付けたいとご依頼がありました。
2階の窓ですが、ベランダがありますので足場の心配はありません。

窓枠の上にホースがあるので、電気屋さんにも取り外し・横のアンテナの移動など 見積をおねがいしなくてはなりません。
simple
クーラーホース
シャッターの見積り他にシャッター取付後のサッシ廻りのコーキング工事などしっかり現場を下見させて頂きます。

サイディングの下に重たいシャッターを取り付けても大丈夫な下地があるのか?

チェックしなくてはなりません。

ご説明をしていましたら、お施主様が、サイディング工事した時の業者様に問合せをしたくださるとの事でした。
その件は、施主様にお願いをして問い合わせていただきます。
simple
アンテナ移動
シャッターは、手動式をご希望でした。
用心が悪いと台風などで物が飛んできたときのご不安とお悩みがありました。雨戸は取付のスペースが無いので今回は上下移動のシャッターをご希望でした。
simple
シャッター取付
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしてください。過去の当社の施工事例がご覧いただけます。

ご参考にしていただければ幸いです。
simple
無垢建具
木製建具の硝子戸です。
サッシ窓でいう 辷り出しタイプの窓です。
ホイトコという金物を使います。室内建具です。
ナラ材は、年数が経つと色が変化し 建具に味がでてきます。ウイスキーの樽にも使われていますので、丈夫な材になります。

simple
硝子入れ作業
硝子は、輸入硝子を入れます。今は廃盤になりましたが、昔のソフトという硝子の柄に似てました。
どこの国でも同じような硝子の柄があったんですね。
simple
輸入硝子
硝子押さえを外し、硝子をはめ込みます。
木製建具は、ビス止めタイプは、硝子が割れてもメンテナンスしやすいです。輸入硝子は、日本の硝子に比べ割れやすいように思います。慎重に取り扱いしなくてはなりません。
simple
硝子入れ
simple
ナラ材
建具の材料のご紹介をしたいと思います。
ナラは、柾目には斑がみられます。その模様はトラの毛並みに似ているので 虎斑(とらふ)と呼ばれます。肌目は、粗いです。材は重たく硬いです。ビスなどを打つ場合は、穴をあけておき金物を取り付けます。

ナラは、どんぐりなる木として親しまれている樹木です。
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしてください。
過去の施工事例をご覧いただけます。
ご参考になさってください。
simple
店舗建具
会社の前のお世話になっているお店の方から、うっかりして硝子を割ってしまた。とご連絡をいただきました。
足元も硝子の為、コツンと引っかかってしまったそうです。

飲食店なのでお客様がいらしゃる時には、工事ができません。
simple
店舗入り口硝子
会社の近くなので、硝子をはずして 同じ寸法にカットして納まます。
木製建具は、戸をはめたままで交換ができる仕様でしたので重たい硝子戸を外さなくてすみ助かりました。
木製建具は、ビスで硝子を押さえてるタイプは施工がしやすいです。
アルミサッシよりは、簡単にメンテできるように作られているのに感心します。昔の人は、よく考えて木製の建具を作ったものだと・・・。
simple
木建硝子
硝子押さえで硝子を固定してありますので、硝子はめ込んで
硝子を押さえます。1枚戸で左右に小さな硝子が横に2枚並んでいます。
simple
木建具の硝子交換
ドライバーで硝子押さえを固定して硝子割れ替え工事の完了です。

飲食店の場合、施工できる時間帯が限られています。
夕方のからの開店になんとか間に合いました。

木製建具のいい所は、建具材により雰囲気が変わるところです。
simple
施工事例
施工事例をクリックしてください。過去の当社の施工事例がご覧いただけます。
ご参考になさってください。
simple
ナラ材建具
木製建具の硝子戸です。
ナラ材にて製作いたしました。ナラはとても固い材になります。

ナラの香りもいい香りです。
金物を取り付けるにも苦労しました
simple
ナラ材
ナラは、時間が経つと味わいがでてきます。
ウイスキーの樽にも使われる材です。

木目もはっきりしています。
お客様は、ナラ材の建具とガラスは輸入硝子をお選びになられました。輸入硝子は、4㎜の厚みで柄がいくつかあります。
日本の硝子では、現在は1つの種類しか型ガラスがなく選ぶ・・・ことが残念ながら選ぶことが出来ません。
simple
ナラ材 ガラス押え
輸入硝子のデメリットは、外国製ですので品物が無くなったりした場合は、入荷に時間がかかることです。

注文しても、次の便でと納期に間に合わないこともありますが、こだわりのあるお客様はお待ちくださる方が多いです。

輸入硝子・日本製の硝子とメリット・デメリットがあります。日本製の硝子も昭和の時代には4㎜型ガラスもとても多くの種類がありました。


simple
4㎜硝子溝
今は、柄を選べなくなり残念に思います。

木製建具の場合は、製作の時から硝子の厚みを指定します。

ですから、割れ替えの時など 違う厚みの硝子は入りません。

simple
硝子押さえ側 建具
simple
ホイトコ ベスト№462
ホイトコという金物です。
外に突き出すように開け閉めする窓に使われます。

今回は、外部に使うのではなく室内の建具です。
お部屋の換気や二間続きのお部屋の暖房空気が循環します。
simple
ホイトコ 姿図
ベストという金物メーカーの物です。
サイズは現在は200㎜の長さの1種類になります。
simple
施工事例
施工事例をクリックしてください。
過去の施工事例がご覧いただけます。

ご参考になさってください。
simple
真鍮極上中折ネジ
木製建具の窓についている鍵です。ねじ込み式の物になります。昔からこの方法です。シンプルな作りですが、今は町屋カフェなどで木製の窓が使われていたりするとこの様なねじ込み式の鍵を見る事が多いと思います。

こちらの製品は、真鍮になります。新しいうちはぴかぴか光ってとてもきれいです。
時間が経つと、また 味わい深い色に変化します。
simple
真鍮ネジ
手作りぽいところが、可愛いですね。
simple
中折れねじ子込み締まり
長年使われていたので先が折れてしまいました。
ピカピカした真鍮も時間がたつとこの様な色になります。
simple
中折れ締まり
木製の建具には、このような窓の鍵の取付になります。
色は、シルバー系の物と真鍮の金色になります。
ご参考になさってください。
simple
施工事例
施工事例をクリックしていたください。過去の施工事例がご覧いただけます。

ご参考になさってください。
simple
内窓 施工
窓の廻りで、冬になると一番困るのが結露する事!ではないでしょうか??お困りでは??

いつもタオルで絞れるほどの結露の水分でお困りの方には、チャンスです。次世代住宅ポイント制度が始まりました。

ご興味のある方は、国交省のホームぺージにてご確認なさってください。

この制度にも終わりがあります。まだ始まったところですが、国の予算が無くなってしまってたら 終わります。その点だけ ご注意くださいね!!

simple
結露の原因
結露の原因は、いろいろありますが
家から出る水蒸気がにより発生します。

外気温が低くなると家の中で暖房をつけます。
家の中と外気温の差がすごくあり、キッチンなどで煮るたき物からの水蒸気・お風呂の湯気など原因は様々ですがこの水蒸気から結露が発生することは間違いなさそうです。
simple
結露一枚ガラスアルミサッシ
今お使いも窓ガラスが1枚硝子の方はこのような症状に心辺りがあるのではないでしょうか?
simple
結露
掃除する箇所が増えてしまうのです。拭いても拭いても毎日結露します。湿気がカビの発生にもつながります。
サッシのゴムもカビてしまいます。気になりますよね。
毎日の換気は、家の中の匂い・空気の入れ替えももちろん必要ですが・・・。

simple
樹脂窓 LOW-Eガラス
内窓(樹脂製サッシ)という 良い窓があります。
サッシメーカー
LIXIL なら インプラス
YKK AP なら プラマードU
という商品がここでいう内窓です。

こちらの商品が 次世代住宅ポイント制度の対象になります。サイズなど取付ヶ所数によりポイントが付きます。
是非このチャンスに内窓をご検討ください!
結露解消 だけでなく、断熱や外の音が静かだ!など
他の効果もたくさん得られます。
内窓の樹脂の色により お部屋の雰囲気も素敵に変わること間違いなしです。
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしていただきますと、当社の過去の施工事例がご覧いただけます。ご参考になさってくださいませ。
simple
網戸付き玄関ドア
新築のお宅です。YKK APの玄関ドアを
お選びいただきました玄関ドアは、風を通すタイプの物です。
玄関ドアを閉めていても少しだけ真ん中のスリット窓が開閉できますので、風が通るのです。もちろん網戸がついていますので、虫が入る心配はありません!

simple
玄関通風網戸付き
最近の玄関ドアは、背の高いドアになりますので 重厚感があります。
スリット窓の前には
デザインも兼ねた格子がついていますので防犯面でも安心していただけます。

2ロック1キーになっていますのでご安心ですね。
風が通ると淀んだ家の中の空気の入れ替えも出来ます。

網戸にしてスリット窓を開けるのは、安全上 起きている時にしてくださいね。
simple
YKK玄関網戸付き
次世代住宅ポイントが始まりました。
国交省のHPをご覧ください。
対象商品がございますのでこのチャンスをお見逃しなく!

次世代住宅ポイントの制度は、新築・リフォームで住まいを快適にしながら、お得なポイントがもらえる制度です。
環境 安全・安心 健康長寿・高齢者対応 子育て支援・働き方改革に資する住宅のリフォーム・新築を対象に様々な商品等と交換できるポイントが発行されます。
simple
網戸付き玄関ドアYKK
simple
施工事例
施工時れの写真をクリックしていただきますと、過去の当社の施工事例がご覧いただけます。

ご参考になさって下さいませ。
simple
木製硝子マド
木製建具の窓のご依頼です。去年の台風21号で傷んでしまいました。木製建具の窓硝子は薄い硝子です。
硝子は、割れやすいのでご注意ください。

底をノミで切り込んで、戸車を入れるスペースを作ります。

アルミサッシは、キッチリサイズを図り作りますので、切ったり、彫り込んだりはありません。
アルミサッシも、組立は必要ですが・・・
simple
木製建具 マド建具
木製建具は、取付け工事に行く前に 戸車を仕込んでおいたり、ガラスを入れたりします。
角が出ている部分は、現場にて高さをノコギリでカットし、カンナで微調整いたします。色んな使い慣れた道具を使い作業いたします。
simple
木製マド建具
simple
木製窓ガラス
2枚引違の窓硝子障子の完成です。
準備をして、お客様のお宅に建て込みに伺います。
窓の硝子の真ん中には、中折れねじ込み式の金物を取り付けます。
このねじ込み金具は、現場にて取付ないダメなんです。

simple
木製マド取付
窓硝子取付完了しました。
明るくなりました。窓硝子が壊れている間は、用心のため雨戸を閉めておられました。
まぶしい位お部屋が明るくなりましたね。

大変喜んでいただけ、うれしかったです
simple
木製マド取付
新しい建具なので、白く浮いてるように気にならないか?とご心配のご様子でしたが、時間がたてばだんだんと木が焼けてお家に馴染んでくると思いますと、ご説明させていただきました。折角の新調 ペンキを塗ってしまうのも、もったいないですからね。
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしてください。
過去の当社の施工事例がご覧いただけます。
ご参考になさってくださいませ。
simple
木製網戸取付下
最近では、珍しくなりました。木製網戸の新調依頼です。

アルミの網戸とは違い、とてもしっかりしています。

現在は網戸がなくて、網戸をご希望されていました。
秋になり、さわやかな風をお部屋の中に取り入ることが出来ますね。



simple
木製網戸新調
こちらが木製の網戸になります。とてもしっかりしています。
厚みもあり、木製建具ですからしっかりしているのです。


網戸を張るのにも手間がかかります。なんと釘止めなんです!
昔は、ビニールネットのグリー色やブルー色がありました。木製建具の網戸の場合、華やかな色のネットがよく似合いした。
今回のネットは、ビニールのグレー色です。張り上げると白っぽく見えます。
simple
木製建具 網戸下側
木製の硝子障子と同じように戸車がレールの上を転がります。
建具と同じなので、取付は現場にて角が出ている部分を切り込みカンナで調整し建付します。大工さんか?建具職人さんでないと木製建具の場合取付は難しいです。
simple
溝付き戸車
戸車も、窓に使う木製建具と同じ物を使います。

アルミの網戸の場合は、最近ではバネ付きの外れ止めの場合は、取付・取り外しが簡単です。プラスドライバーが必要な時もあります。

逆に木製網戸の場合は、最初に建て込みして調整していますので、取り外したい場合は、ドライバーなどの道具は必要ありません。
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしてください。
当社の過去の施工事例がご覧いただけます。
ご参考になさってくださいませ。
simple
YKKの目隠し多機能ルーバー
写真の商品のご紹介をしたいと思います。
当社に取り付けてあります、YKK AP の多機能ルーバーというものです。
面格子のような役目も果たしています。

ルーバーの羽根が動きます。
ルーバーの羽根の調整は、全部が動くのではなく、二カ所で動かせます。上の方だけ動かせたり、下の方だけ動かせたりします。
simple
手動にてルーバー調整
この様に、開閉させることが 手動で出来るのです。
お気に入りのルーバーの羽根の位置で止めて、ストッパーを押すとご安心下さい。固定されます。

固定を忘れていると、外からいたずらで 羽根を動かすことが可能になりますのでご注意くださいね。
simple
多機能ルーバー可動中
ルーバーの羽根をした向きにした時は、このような感じで外が見えます。


simple
手動にてルーバーを閉めた状態
この様な状態のルーバー羽根は、全部閉じて 光が入りにくくしたときです。
雨戸やシャッターまでの効果はありませんが、物が外部から飛んできたりは多少は防ぐことは出来そうです。

材質は、アルミとなります。
simple
多機能ルーバー可動上向き
ルーバーの羽根を上向きにひっくり返すと外からの目線は気になりません。(一階の道路に窓がある場合)

面格子・簡易的な窓をガードするもので、採光も取れます。
防犯的にも、あれば面格子よりは多機能な製品となります。

現物を見て確認したい方は、当社にありますので、見て触って動かしてみてください。


simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしていただきますと、過去の当社の施工事例をご覧いただけます。

ご参考になさってくださいませ。
simple
フロントドア
賃貸マンションオーナー様からのご依頼です。アルミフロント部材で組み作ったオーダーの框ドアの取付に行きます。
自転車置き場に出るマンションの通用口のドアです。
simple
フロアヒンジ ダイアT-33
今回の框ドアは、ドアクローザではなくフロアーヒンジというものでドアのスピード調整をします。フロアーヒンジは、床に埋め込みます。
ドアクローザーは、ドアの上部に腕のように曲がった物がついています。

simple
ガラス6.8㎜透明菱ワイヤー
ガラスは、マンションの通用口ドアなので、透明のワイヤーガラスをいれて、見通し良くします。マンションオーナー様のご希望です。
simple
フロント框ドア
フロントの框ドアの取付が完了しました。
ハンドルは、上から下までつながったハンドルは、背の低いお子様から背の高い大人の方まで自分に合った場所で扉を開くことができますね。デザインのシンプルでアクセントになります。
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしてください。
当社の過去の施工事例がご覧いただけます。
ご参考になさってください。
simple
手動シャッター
雨戸と同じような役目をするのは窓シャッターです。
台風や暴風から起こる、飛来物によるガラス割れなどから窓硝子を守るのが雨戸やシャッターになります。
シャッターや雨戸は、窓の大きさに条件があります。製作可能範囲というものがあるのです。
それとシャッター巻き込みますのでシャッターボックというものが付きますので。窓の真上に庇がついていたりすると取り付けれない場合があります。


simple
手動マドシャッター
窓シャッターの種類には、電動シャッターや手動シャッターがあります。

昔の木製建具の窓の時代は、雨戸は必要でした。アルミサッシのようにぴったりしていない木製建具の窓、雨戸を取り付けることにより雨風をから窓を守っていました。子供のころには、ベランダや庭の植木鉢を直し飛びそうな物は直していた記憶があります。
simple
マドリモシャッター
最近の住宅は手軽に引っ張ると閉まるシャッターがついているお宅が多くなっているように思います。

雨戸は、雨戸板を戸袋に引き込み納めますが、慣れないと雨戸開けるのは少し慣れが必要です。
simple
YKK APマドリモ 
雨戸やシャッターは、あれば防犯面でも安心ですし、台風の時も硝子割れの心配・不安が軽減されます。

雨戸の開け閉めは、面倒だと思う方はシャッターという方法もありますのでご検討なさってください。

雨戸がある方は、台風が来る前に閉めるようにしてください。折角あるのに忘れていて怖い目に合わないように・・・備えが大事です。
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしてください。
過去の当社の施工事例がご覧いただけます。
ご参考になさってください。
simple
雨戸
台風の時期が近づくと窓廻りに雨戸を取り付けたい!の問い合わせも多くなります。
2018年の台風21号の被害にあわれた方も多く雨戸やシャッターに物が飛んできて凹んだりしているお宅もありましたが、雨戸のおかげで窓硝子が割れなかった!お宅も多かったと思います。

雨戸は窓の外に雨戸を引き込む戸袋スペースが無いと雨戸を取り付ける事が出来ないのです。
simple
雨戸戸袋
雨戸を開けた時は、戸袋に雨戸が引き込まれます。

雨戸とは・・・
ガラス窓の外に取り付ける板戸をいいます。
名前からもお分かりいただきだけると思いますが、雨や風を避けるが目的となります。
雨戸があると寒さ除けにもなります。

simple
雨戸取替 木製
古いお宅の雨戸は、木製建具で製作したものもが多くみられます。戸袋もしっかりした物が作られています。
昔の家には、ほとんど窓に雨戸は取付られていました。

simple
雨戸取替 アルミへ
これから、新しくお家を建てる方やリフォームをお考えの方へ、お勧めなのがやはり雨戸やシャッターの取付です。
窓硝子が強化ガラスでも、硝子という名の物は、割れます!過信はしないでくださいね。

飛来物による硝子割れの場合 ほかの方や家族の人が怪我をする場合も考えられます。
飛来物が飛んできても、雨戸がある場合雨戸は凹みますが
直接硝子に当たるよりは被害が少なくて済みます。
simple
施工事例
施工事例の写真 クリックしていただきますと、過去の当社の施工事例がご覧いただけます。

ご参考になさってくださいませ。
simple
窓付き木製建具
賃貸のオーナー様からのご依頼です。

古い建具も傷んでいたので取替を義希望でした。
新しい入居者様が使いやすいように、ドアを引っ張るだけの引手をレバーハンドルへ交換下さいました。
オーダー建具は、窓付きです。
ご入居様はご年配者で、握り玉錠では力が入りつらく開け閉めが困難でしょうから、レバーハンドルに交換!これは絶対条件でした。


simple
建具の硝子入れ採寸
窓には、型ガラスをはめ込みます。
押さえを外して、開口の硝子を入れるサイズをはかります。

窓付きの建具は、電気がついてるのもわかりますし、人の気配もわかりますね。
simple
建具硝子入れ
4㎜型ガラスをカットします。
この物差しは、竹製の昔からあるものですが、先を硝子のみ込みを図れるように薄く加工して職人さんが使いやすいように工夫してあります。

simple
建具硝子4㎜型ガラス
ガラスをはめ込み、ガラス押さえビスで止めます。
ガラスはぴったりサイズにカットしましたのでガタガタはしません!
simple
レバーハンドル取付
室内建具は、部屋と部屋の取り合いなので 空錠(鍵が無い)です。
バラバラに箱に入っていますので、建具にはめ込んでいきます。
simple
レバーハンドル
だんだんとよく見るレバーの座の部分が出来上がりました。
後はレバーハンドル部分を取り付けます。
simple
丁番取付
現場で建具の取付をスムーズに進めるために、作業場にて
丁番も取り付けていきます。
今回使用する丁番は、フラッシュ丁番を使います。
先のとがった切などで、ビス穴の位置に印をつけます。
simple
フラッシュ丁番
この丁番がフラッシュ丁番というものです。
丁番も何種類もあります。

建具に合った丁番をその都度 選びます。
simple
建具部品取付完成
建具に金物類を取り付けました。

現場へ行き 建具を建て込みしたら建具の取付の完成です。

新しく入居者様も新しいドアに変わりお喜びでしょうね。
simple
施工事例
施工事例をクリックしていただくと過去の当社の施工事例がご覧いただけます。

ご参考になさってください。