リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
太田|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
太田
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
太田
2023年04月20日
吹田市 部屋に断熱効果が欲しいので内窓取付を考えている
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年04月19日
吹田市 玄関ドア取替に必要な現場下見をしてほしい
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年04月16日
吹田市 リビングに内窓を取付る事を検討中
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年04月11日
吹田市 マンションに住んでいる寝室に内窓を取付けたい
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年03月25日
吹田市にて浴室の折戸が傷んでガタついてしまい困っている
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年03月15日
吹田市にて掃き出し窓FIX窓に内窓を取付けてほしい
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年03月12日
吹田市お家全体の断熱を目的とした二重窓を検討
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年03月05日
吹田市大きな窓に電動シャッターを取付けたい
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年02月27日
吹田市今の窓から入る隙間風を軽減させたいので内窓を検討
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年02月25日
吹田市窓のサッシのカギが閉まりずらくなり防犯上心配なのでなんとかしてほしい
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年02月23日
吹田市部屋が寒い暖房が効きにくいのをなんとかしたい
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年02月20日
吹田市にて窓のサッシが傷んだので見て欲しい
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年01月25日
大阪市 新車と子供さんの雨除けの下見に伺いました。
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年01月20日
豊中市 子供部屋のL型窓の寒さ対策、二重窓の下見に伺いました。
スタッフブログ
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
2023年01月14日
吹田市 玄関廻り階段の手すり工事の下見と工事に伺いました。
太田
大阪府吹田市戸建て住宅にお住いのお客様より築30年ぐらいの住宅に住んでいます。木造住宅で寒い時期になると窓廻りから冷気が入ってきてなかなか部屋の温度が上がらいので断熱効果のある内窓を取付けてほしいとのお問合せを頂きました。
早速お客様宅にて内窓取付に必要な現場下見を開始していきます。
まず最初に今ある窓の幅と高さを測ります。今ある窓の内側に新しい窓を取付ける手法がカバー工法と言います。
そして新しい内窓を取付ける時に干渉物がないかの確認もしていきます。
干渉物がある場合は撤去処分させて頂くか、一度外して再度取付けさせて頂くかのどちらかで対応させて
頂いています。
お客様宅の窓の上部にはカーテンレールが取付られていました。
お客様は新しいカーテンレールを取付けたいとご希望なので、今のカーテンレールは撤去処分し
新しいカーテンレールの取付をお見積書に反映させて頂く事になりました。
そのほか新しい窓枠を取付けるのに必要な奥行(70㎝)確認、また搬入経路も確認して
現場下見が終了しました。
次回は正式なお見積書をご提出させて頂きます。
断熱また省エネにご興味のある方は一度当社までお問合せ下さい。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
豊中市内にて窓の断熱改修工事をさせていただきました♪
枚方市内にて補助金を利用しての内窓工事をさせていただきました♪
泉南市内にて2階部に後付けシャッターを取付けさせていただきました♪
吹田市 空港周辺・幹線道路沿いなどで騒音に悩まされているお客様へのご提案♪
箕面市で玄関を取り替えてまいりました。
吹田市 住宅省エネ2023年キャンペーンについて当社でよくある質問など。
吹田市 ☆YKKAP 新商品のご紹介☆
吹田市 ベランダに横格子&竿掛け追加工事させて頂きました。
尼崎市でマンションの勝手口を取り換えてまいりました。
吹田市 先進的窓リノベ事業 よくあるご質問について
2023年5月(3)
2023年4月(22)
2023年3月(20)
2023年2月(22)
2023年1月(21)
2022年12月(19)
2022年11月(17)
2022年10月(22)
2022年9月(26)
2022年8月(27)
2022年7月(25)
2022年6月(20)
2022年5月(18)
2022年4月(18)
2022年3月(18)
2022年2月(20)
2022年1月(18)
2021年12月(19)
2021年11月(19)
2021年10月(20)
2021年9月(21)
2021年8月(22)
2021年7月(20)
2021年6月(20)
2021年5月(25)