リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
大阪市 マンションの洋室、引き違い戸の動きが重たいとのことで、修理にお伺いしてきました。|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
原田
大阪市 マンションの洋室、引き違い戸の動きが重たいとのことで、修理にお伺いしてきました。
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
大阪市 マンションの洋室、引き違い戸の動きが重たいとのことで、修理にお伺いしてきました。
columns
今回の修理のご依頼は、引違い戸の動きが重いとのことです。
現地に行き鴨居を見ますと、上部の鴨居材が溝側に大きく反り、溝巾が狭くなり、引き戸の戸首部を挟みつけるようになって引戸の動きが固くなっているようでした。
このマンションは完成してから10年ほどたっています。
経年変化でこのような現象が起きたようです。
引き戸の戸首部分を薄くするため、特殊なカンナで削って細くしました。
削ったあと、近似色の水性塗料を塗って仕上げます。
戸首の塗装が乾くまで、しばらく休憩です。
最近の水性塗料は容量の少ないチューブタイプが出てます。このように少量使う場合には非常に助かります。
引き違い戸をはめ込んで復旧します。
動かして引戸動きの重さが安定するまで、何度も削りながら調整をします。
建付け調整が終わりました。取り付け完了です。
鴨居が閉まるといった現象は珍しいです。原因がわかって、対処の仕方が見つかってよかったです。
建具も含めて木製を含んだ部材の建材は、空調や季節の湿度などで影響して、狂いやひずみが発生する場合があります。
建具の動きなどの不具合などがあれば、早めにお知らせいただければの処置が簡単に出来ることがあります。
columns
大阪市内にて玄関引戸から玄関ドアへのリフォーム工事をさせていただきました♪
豊中市にて1階の大きな掃き出し窓に内窓を取付けさせていただきました♪
本格的な冬がやってきます!寒い窓際対策には内窓がオススメ!国から補助金がもらえます!
吹田市 省エネ生活を・・・
吹田市 YKKAP プラマードU「格子入ガラス」に新デザインが加わりました♪
吹田市 断熱玄関ドアや内窓にも省エネ補助金が使えます。条件付き
吹田市 YKKAP 樹脂窓の後付サポートハンドル発売★
吹田市 断熱リフォームで室内活動時間が増加(^^♪
吹田市 内窓取り付けて省エネ生活しませんか?
吹田市 室温が体に影響を与える『ヒートショック』とは❔
2023年12月(2)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)
2023年3月(20)
2023年2月(22)
2023年1月(21)
2022年12月(19)
2022年11月(17)
2022年10月(21)
2022年9月(24)
2022年8月(24)
2022年7月(22)
2022年6月(19)
2022年5月(17)
2022年4月(17)
2022年3月(18)
2022年2月(20)
2022年1月(18)
2021年12月(19)