リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
大阪市 マンションの洋室、引き違い戸の動きが重たいとのことで、修理にお伺いしてきました。|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
原田
大阪市 マンションの洋室、引き違い戸の動きが重たいとのことで、修理にお伺いしてきました。
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
大阪市 マンションの洋室、引き違い戸の動きが重たいとのことで、修理にお伺いしてきました。
columns
今回の修理のご依頼は、引違い戸の動きが重いとのことです。
現地に行き鴨居を見ますと、上部の鴨居材が溝側に大きく反り、溝巾が狭くなり、引き戸の戸首部を挟みつけるようになって引戸の動きが固くなっているようでした。
このマンションは完成してから10年ほどたっています。
経年変化でこのような現象が起きたようです。
引き戸の戸首部分を薄くするため、特殊なカンナで削って細くしました。
削ったあと、近似色の水性塗料を塗って仕上げます。
戸首の塗装が乾くまで、しばらく休憩です。
最近の水性塗料は容量の少ないチューブタイプが出てます。このように少量使う場合には非常に助かります。
引き違い戸をはめ込んで復旧します。
動かして引戸動きの重さが安定するまで、何度も削りながら調整をします。
建付け調整が終わりました。取り付け完了です。
鴨居が閉まるといった現象は珍しいです。原因がわかって、対処の仕方が見つかってよかったです。
建具も含めて木製を含んだ部材の建材は、空調や季節の湿度などで影響して、狂いやひずみが発生する場合があります。
建具の動きなどの不具合などがあれば、早めにお知らせいただければの処置が簡単に出来ることがあります。
columns
吹田市 窓のリフォームに補助金が出ます!こどもエコすまい支援事業、先進的窓リノベ事業
吹田市 新登場!ドアリモ マンションドア・アパートドアのご紹介☆
吹田市 光熱費を節約するためにエコリフォームしませんか?
吹田市 窓の断熱を高める製品のご紹介♪
吹田市 私の家の窓の結露について。
吹田市 YKKAP新製品のご紹介☆
吹田市 窓がとても寒いのはなぜ?
豊中市でマンション掃き出し窓を取り換えてまいりました。
東淀川区で玄関扉をリフォームしてまいりました。
吹田市 学校施設向け内窓♪
2023年1月(21)
2022年12月(20)
2022年11月(18)
2022年10月(22)
2022年9月(26)
2022年8月(27)
2022年7月(25)
2022年6月(20)
2022年5月(18)
2022年4月(18)
2022年3月(18)
2022年2月(20)
2022年1月(18)
2021年12月(19)
2021年11月(19)
2021年10月(20)
2021年9月(21)
2021年8月(22)
2021年7月(20)
2021年6月(20)
2021年5月(25)
2021年4月(27)
2021年3月(24)
2021年2月(28)