リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
芦屋市 背の高い引き違いの障子を製作、取り付けしてきました。
|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
>
スタッフブログ
>
原田
>芦屋市 背の高い引き違いの障子を製作、取り付けしてきました。
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
芦屋市 背の高い引き違いの障子を製作、取り付けしてきました。
今回ご依頼の障子は高さが高い障子で、2400㎜もあり、
出来るだけタテの組子だけにして欲しいとのことです。
しかし、タテだけの組子だけですと、障子紙を張った後、
のりが乾燥するときにタテ桟を中央に引っ張ってしまうので、ヨコの桟を2本入れさせてもらうことにしました。
このことは以前に両面紙張りの障子を作ってタテの枠が大きく内側に反ってしまったという苦い経験があるからです。
そのようにいろいろな制作の経験が次の機会に新たなご提案に生かせます。
タテ残の狭い間隔が何となく心地よいデザインに感じられます。
引手の位置も3分割した高さが約800㎜になるので下のヨコ桟の中央に引手が来るように指示をしました。
ちょっとした事のことの積み重ねで製品がよくなるからです。
引手は白木の掘り込み引手です。
この奥の窓の奥にバルコニーがあります。
バルコニー側からも空けやすいいように裏側にも掘り込み引手をつけました。
通常の吐き出し場合、和室側だけの引手になります。
現場採寸の時に奥のサッシを開いて外側の引手の有無を判断します。
この写真は別の現場の写真ですが、
タテ残の間隔を変えています。このデザインも出来るだけタテ桟だけにしてほしいとのことですが、ヨコに1本だけ入れさせてもらいました。
先の障子とはタテの桟の間隔を少し変えているだけですが、
出来上がった障子は全く違った表情の建具になります。
デザインのご希望はお伝えいただければ無限に遊び心のある建具も可能です。
建具のご希望があればお気軽にご相談ください。
尼崎市 店舗事務所フロアーヒンジ取替
吹田市 門扉錠の調子が悪いので修理してほしい。
吹田市 玄関引き戸錠を取り替えてほしい!
吹田市 マンション等のベランダにある仕切り板、壊れた場合は?
明石市 洗面脱衣室コーナーに収納用扉を製作。取り付けしてきました。
西宮市 店舗の木製の扉を取り換えて欲しい!
宝塚市 トイレ収納の建具が出来上がりましたので、取り付けしてきました。
吹田市 旭硝子/AGC製 まどまど(内窓)のご紹介☆
吹田市、アルミ4枚建て引き違い窓、電動シャッター本体取付施工例です。
茨木市、アルミ両開き店舗ドアの施工例です。
2021年4月(2)
2021年3月(24)
2021年2月(28)
2021年1月(28)
2020年12月(24)
2020年11月(28)
2020年10月(28)
2020年9月(26)
2020年8月(27)
2020年7月(25)
2020年6月(28)
2020年5月(25)
2020年4月(24)
2020年3月(51)
2020年2月(51)
2020年1月(49)
2019年12月(47)
2019年11月(42)
2019年10月(38)
2019年9月(27)
2019年8月(32)
2019年7月(32)
2019年6月(33)
2019年5月(33)