リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
西宮市 キッチンの背面に取り付けする3枚引き違い戸の施工に行ってきました。|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
原田
西宮市 キッチンの背面に取り付けする3枚引き違い戸の施工に行ってきました。
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
西宮市 キッチンの背面に取り付けする3枚引き違い戸の施工に行ってきました。
columns
先日採寸しました、キッチンの背面収納の建具が完成しましたので、取り付けに行ってきました。
まずは、下部に取り付けする、アルミ製3本溝のフロアレールを取付します。一番手前の建具が左の壁に被さるような設計になっているためフロアレールの加工が必要です。
左の端部には、引き戸が脱線しないようにゴム製の引き戸用の戸当たりを固定します。グレーのゴムの内部は鋼製の金属になっておりしっかり固定し。ゴムのカバーが被さるような構造の戸当たりです。
次に上部のガイドレールを取付します。
ガイドレールもアルミ製で天井に固定します。
下部のフロアレールの溝と平行になるように神経をとがらせながら慎重に位置出ししながら固定します。
フロアレールとガイドレールの取り付けが終わると建具の建付け調整をします。写真はカバーキャップで見えませんが、カバーの中に建付け調整用のビスがあります。
中のビスは高さ調整用と前後調整用の2種類あります。
コツさえつかめば、プラスドライバーⅠ本で調整が簡単に出来ます。
走行テストを何度も繰り返し、
引戸の取り付けが完了しました。
写真は建具を閉じた状態です。表面材は、メラミン化粧板のホワイトのマット仕上げです。
部屋全体のクロスの仕上げに馴染んでいるため、全体がすっきり納まりました。
columns
吹田市内にて玄関のリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の防犯対策は、シャッター、面格子、内窓、防犯ガラス!
箕面市内の某住宅現場にて1階の窓へ防犯の為、面格子を取付させていただきました。
吹田市 ☆水道光熱費が節約できるリフォームについて☆
高槻市内の住宅にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市 内窓 補助金で取付たい!
守口市内の某集合住宅にて玄関前通路へ落下防止柵を取付させていただきました♪
吹田市内の住宅にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市 ☆窓の使い勝手をよくしたい☆
吹田市 防犯対策は窓から
2025年1月(1)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)
2023年3月(20)
2023年2月(22)
2023年1月(21)