吹田市 1Fカーポートに目隠しパネルを取り付けたい!
本日ご紹介するのは、先日お伺いした1Fカーポートにポリカの目隠しパネルをお取付けした現場です。お客様から「1Fのカーポートのところに洗濯物を干したいので、目隠しのパネルを取り付けて欲しい。」とご要望頂きました。現状を確認すると、パネルが1ヶ所だけ付いていました、ポリカはクリアでしたので、目隠しになっていませんでした。
今回はお客様のご要望で、既存に追加で奥側と既存の下にも目隠しパネルを追加致しました。既存のパネルはポリカを取り替える事で、目隠しになるように致しました。洗濯物を干すために、吊り下げ物干しも追加致しました。
こちらは施工中の写真です。奥側にも目隠しパネルを取り付ける為、柱材を建てます。手前側と同じようにカーポートの梁材に固定します。
柱材の固定が出来たら、目隠しパネルのフレームを取り付けていきます。
フレームが固定出来たら、ポリカパネルを入れていきます。今回は目隠しなので、クリアマットのポリカを入れさせて頂きました。マット調なので、目線は遮りますが、クリア色なので陰にはならずあまり暗くなりません。
物干し竿を掛けれるように、吊り下げ式の物干しをお取付けさせて頂きました。物干しを2本掛けれるよう、取付位置を確認しながらお取付けさせて頂きました。目隠しパネルのお悩みはぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!