吹田市で勝手口に収納網戸を取付けてまいりました。

現場は吹田市の図書館の勝手口に収納網戸を取付けてまいりました。
中庭に繋がる勝手口で換気のために収納網戸を取付けることになったそうです。
図書館はお休みでしたので、気兼ねなく作業を進めることができました。
いつもはたくさんの人がいるのでしょうが、お休みで人がいないと違う場所に来たように感じました。
換気のために勝手口に収納網戸を取付けてまいります。
網戸があれば扉を開けっ放しにしましても虫などは入ってきませんので換気には必要なものですね。

アルミの平板を取付けまして、その上から収納網戸を取付けてまいります。
絨毯は剥がすことは出来ませんでしたので、絨毯の上から下地を取付ける事になりました。

勝手口にはドアクローザが付いておりましたので、これを避けるためには網戸を部屋内側に出して取付けるしかありませんでした。
部屋内側に出しますと網戸を取付ける下地が無くなるため、あらかじめ下地材を取付ける必要があったのです。

収納網戸は普通の網戸と違って、中のワイヤーの張り具合により調整を行います。
普通の網戸と違った調整法となりますので、ご家庭の収納網戸を調整する場合はしっかりと説明書をお読みいただくか、私どものような専門家にご相談ください。

これで扉を開けたままの換気が行えるようになりました。
コロナ情勢が落ち着いてきていますが、いつ再び流行するか分かりません。
情勢が落ち着いているうちに換気などの対策をしておくのがいいかもしれませんね