リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
吹田市の店舗窓のガラスを入れて参りました。|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
山本
吹田市の店舗窓のガラスを入れて参りました。
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
吹田市の店舗窓のガラスを入れて参りました。
columns
吹田市の飲食店舗様の窓にガラスを入れて参りました。
昨今の情勢では飲食店には中々入ることができません。
お店側もお客様が少ない内に改装工事をすることに
決めたそうです。
現場の店舗は改装工事途中でした。
お店の内装から店構えまで変えてしまう改装工事でした。
お店の中が覗けるFix窓で透明のガラスを入れていきます。
通常の窓ではガラスはゴムで固定されていますが、今回はコーキングを固めて固定していきます。
コーキングはガラスとガラス溝の間に樹脂を注入し、それを固まらせることでガラスを固定することができます。
四方をコーキングで固めるため、ガラスを動かすことが出来なくなります。
columns
ただ単に溝とガラスの間にコーキングを入れただけでは、コーキングはガラスの周りに飛び散りとても汚く見えてしまいます。
それを防ぐために
ガラスと溝の周りにマスキングテープと呼ばれる青いテープを貼りつけ、ヘラを使い余計なコーキング剤を削ぎ取り綺麗に整えていきます。
しっかりとマスキングテープとヘラを使ってコーキングをしますと写真のように綺麗に仕上がります。
写真ではグレーのコーキングに見えますが、クリアですので乾いてしまえば目立たなくなります。
columns
ガラスの取付けが完了しました。
お店の開店が楽しみないい出入口ではないでしょうか。
コーキングは一般のご家庭でも使われていて、サッシの間を埋めるなどでも使われています。
コーキングの弱点として乾くまで触れられないことがあります。
完全に乾くまでは半固形の樹脂ですので、触ってしまうと手についたりしてしまいます。
おおよそ1日ほどで固まりますので、お家の工事などでコーキングを使われていたのであれば
しばらく触らないようにすることをお勧めします。
大阪市北区 引違い襖の貼り替えをしました。
大阪市 幼稚園の建具 戸車とレール取替ご依頼がありました。
吹田市 玄関ドアクローザー取り替えたい
西宮市 キッチン背面収納の引き違い戸を製作・取り付けに行って来ました。
吹田市 これからの季節に虫を寄せつけない網戸のネットのご紹介☆
西宮市 和室の建具を制作・取り付けに行って来ました。
吹田市 国土交通省 こどもみらい住宅支援事業
吹田市 収納付きトイレでスッキリ片付きます☆
吹田市 ブロック塀をアルミ形材フェンスに改修しませんか❔
茨木市 玄関横に物置を設置したい!イナバ物置
2022年5月(1)
2022年4月(18)
2022年3月(19)
2022年2月(20)
2022年1月(18)
2021年12月(19)
2021年11月(19)
2021年10月(20)
2021年9月(21)
2021年8月(22)
2021年7月(20)
2021年6月(20)
2021年5月(25)
2021年4月(27)
2021年3月(24)
2021年2月(28)
2021年1月(28)
2020年12月(24)
2020年11月(28)
2020年10月(28)
2020年9月(26)
2020年8月(27)
2020年7月(25)
2020年6月(28)
2020年5月(25)