最近、雨が降るたびに、2階和室の押入れからポタポタという音がなっているのに気付き原因が分からないとお問合せ頂きました。
吹田市 雨の日に押入れから音がするのが気になる。
![お客様宅 お客様宅](https://www.inouenoboru.jp/wp-content/uploads/IMG_46791-simple.jpg)
![変色 変色](https://www.inouenoboru.jp/wp-content/uploads/IMG_4671-simple.jpg)
早速調査をさせて頂くことになり、音がなる押入れを見ると、天井の板が真っ黒に変色していました。
触ってみるとふかふか動き、剥がれがありました。
![穴あき 穴あき](https://www.inouenoboru.jp/wp-content/uploads/IMG_4695-simple.jpg)
原因を探す為に屋根に登って調査させて頂く事に致しました。
押入れ部分の屋根周辺を入念に調べたところ、金属製の屋根材の表面に穴が空いているのを発見しました。
ポタポタの原因は穴の空いたことによるものでした。
![折半屋根 折半屋根](https://www.inouenoboru.jp/wp-content/uploads/IMG_4693-simple.jpg)
今回点検させて頂きました屋根は瓦棒と言われる金属製の屋根になります。
豆知識![](https://www.inouenoboru.jp/smileys/flair.gif)
![](https://www.inouenoboru.jp/smileys/flair.gif)
![](https://www.inouenoboru.jp/smileys/flair.gif)
金属屋根の良さは、耐火性が高く、水が流れやすく、施工時の加工もしやすい屋根材になります。
ただし、金属になりますので、太陽の熱、雨水を長年浴び続けると表面の塗膜が傷んで錆びてきてしまいます。
錆びをほっておくと穴が空いたり、表面が捲れてきてしまいます。
その為、屋根は定期的な点検がとても大切になります。