リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
吹田市 アルミサッシ 窓の知っていただきたい現象について|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
大木
吹田市 アルミサッシ 窓の知っていただきたい現象について
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
吹田市 アルミサッシ 窓の知っていただきたい現象について
headlines
byline
窓を閉め切った時のすき間風について
simple
窓を閉め切った時のすき間をふさぐために、枠や窓にはパッキンなどの気密部品が取り付けられています。強風や季節風などによって室内外に気圧差が生じると、この気密部品の接触部分からすき間風が生じます。これは自然現象で残念ながら完全になくすことはできません。
なお換気扇を使用した場合は、強制的に空気を室外に排出するため、気密材と枠または窓の接触部分から空気が入ることがあります。
headlines
byline
窓の笛鳴り現象
simple
窓を閉め切った状態で換気扇を使用した場合、強制的に空気が室外に排出されるとともに、同じ量の空気が窓のすき間などから室内に入り込もうとします。気密部品と枠または窓の接触部分を通り抜ける空気が、笛を吹く状態と同じ現象を起こします。これは自然現象で残念ながら完全になくすことはできません。
なお、強風時や高層マンションのように常時風がと吹き抜ける所においても笛鳴り現象が起こることがあります。
headlines
byline
結露について
simple
結露は、室内外の温度差が大きく室内の湿度が高い場合、季節を問わず発生します。これは自然現象のひとつであり、窓の不具合ではありません
また、室内の環境状況によっては、断熱窓を使用していても発生する場合があります。
完全になくすことはできませんが、できるだけ発生を抑える方法としては下記の点をこころがけてください。
①過度な加湿の防止(上限60%)
②換気の心がけ
③室温を適温に保つ
④空気の流れをよくする
simple
simple
施工事例の写真をクリックしていただくと過去の施工事例がご覧いただけます。
ご参考になさってください。
吹田市内にて玄関のリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の防犯対策は、シャッター、面格子、内窓、防犯ガラス!
箕面市内の某住宅現場にて1階の窓へ防犯の為、面格子を取付させていただきました。
吹田市 ☆水道光熱費が節約できるリフォームについて☆
高槻市内の住宅にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市 内窓 補助金で取付たい!
守口市内の某集合住宅にて玄関前通路へ落下防止柵を取付させていただきました♪
吹田市内の住宅にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市 ☆窓の使い勝手をよくしたい☆
吹田市 防犯対策は窓から
2025年1月(1)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)
2023年3月(20)
2023年2月(22)
2023年1月(21)