リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
古民家窓リフォームで木製建具と間仕切り用内窓を設置させていただきました♪能勢町
|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
>
スタッフブログ
>
湯浅
>古民家窓リフォームで木製建具と間仕切り用内窓を設置させていただきました♪能勢町
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
古民家窓リフォームで木製建具と間仕切り用内窓を設置させていただきました♪能勢町
今回は能勢町の某古民家で広縁部の木製のハキ出し窓を新しく木製開き戸と樹脂製間仕切り内窓を設置させていただきました
取替え前は画像のように4枚建ての木製建具(たてぐ)でございました
この雰囲気もとても良い感じではございますが動作に問題が…。
建具のが鴨居に引っかかり左右に動きづらい状態でございました
恐らく経年劣化の為、鴨居が下がってきたのが原因かと思われます
こちらの画像も窓リフォーム前の画像になります
4枚建てですが両端はガラスがまったく無い木製建具でした
どちらかと言うと雨戸のような感じでした
これらの旧木製建具を一度、全て撤去して新しく樹脂製の間仕切り用内窓と両開きタイプの木製建具を設置していきました
こちらの画像が樹脂製の間仕切り用内窓を取り付け完了した時の画像になります
現場の柱や鴨居(かもい)・敷居(しきい)の垂直と水平を確認すると大きく狂いが生じておりました
この狂いは弊社担当営業の現場調査時に確認できていましたので、内窓(製品)は狂いを補正できる寸法で手配してくれていました
ですから、垂直&水平を補正しながら取り付けていきました
内窓工事と平行してもう一つ外部側に木製建具工事を進めていきました
お客様のご希望により一旦撤去した両端の旧建具(雨戸のような)は再加工して再利用いたしました
その両端の旧建具に開き型の新木製建具を取り付けていきました
また、内窓と木製建具の間には今までは無かった網戸も新しく設置させていただきました
これで虫の侵入を気にすることなく、換気が出来ます
こちらの画像が外部側の木製建具工事、完了時の画像になります
お客様に『とてもカッコ良くなった!』と大変、喜んでいただけました
お見積もりやご相談は無料ですから、どうぞお気軽にお問い合わせください
他現場の『
内窓の施工事例
』はこちら
他現場の『
木製建具の施工事例
』はこちら
をご覧ください
枚方市でお風呂場の扉のガラスを取り替えてまいりました。
吹田市 硝子の割れ替えをしてほしい!
芦屋市 背の高い引き違いの障子を製作、取り付けしてきました。
吹田市 雨戸付きサッシをカバー工法にて、引き違い窓+マドリモシャッターへ取替しました。
宝塚市 カウンター下部に収納用の引き違い戸を製作する為、現地調査に行ってきました。
吹田市 浴室ドアが古くなってきたので取り換えて欲しい!YKK APサニーセーフⅡ
吹田市 握り玉錠を取り替えてほしい!
吹田市 浴室折れ戸が壊れてしまったので、取り換えて欲しい!YKK APサニーセーフⅡ
吹田市 マンション窓取替RⅭ枠サッシカバー工法、取付例です。
大阪市平野区の戸建住宅で腰窓カバー工事をしてまいりました。
2021年2月(28)
2021年1月(28)
2020年12月(24)
2020年11月(28)
2020年10月(28)
2020年9月(26)
2020年8月(27)
2020年7月(25)
2020年6月(28)
2020年5月(25)
2020年4月(24)
2020年3月(51)
2020年2月(51)
2020年1月(49)
2019年12月(47)
2019年11月(42)
2019年10月(38)
2019年9月(27)
2019年8月(32)
2019年7月(32)
2019年6月(33)
2019年5月(33)
2019年4月(31)
2019年3月(32)