茨木市内の住宅現場において3階バルコニー部の掃き出し窓に後付けのシャッターを取付させていただきました♪
今回は茨木市内の某戸建て住宅現場において、3階バルコニーの掃き出し窓に後付けのシャッターを取付させていただきました。3階部なので搬入が出来なくなる為、シャッターの下地枠とシャッター枠は3階バルコニー部で組み上げていきました。1枚目の画像が工事前の画像です。工事がしやすい様にガラス障子を室内へと取り外しました。これでガラスが割れる心配もございません。次に既設窓枠周りにシャッターの下地枠を2枚目の画像に様に垂直水平を確認しながら取り付けていきました。
その後、下地枠にシャッター枠を引っかけてこれも垂直水平に歪みが生じないように取り付けていきました。次にシャッター枠へシャッター本体を吊り込みます。(2枚目の画像)重量があるので慎重に作業をおこないました。
次にシャッターレールとシャッター本体を覆う蓋を取り付けていきます。(1枚目の画像)その後、壁面と下地部材+下地部材とシャッター枠の取り合い部にコーキングを施していきました。2枚目の画像がシャッター工事完了後の完成画像になります。今回は手動シャッターでしたが電動タイプもございます。シャッターや雨戸は年々大きくなる台風や強風時にとても有効な工事になります。お見積りやご相談は無料です。どうぞお気軽にお問合せください。