リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
住まいのお悩み解決策
お問い合わせ
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
CLOSE
吹田市 木製建具オーダーいたしました。|
吹田市・豊中市|玄関・窓リフォーム・内窓取付|井上昇商店|
ホーム
スタッフブログ
大木
吹田市 木製建具オーダーいたしました。
ホーム
新着情報
ご対応エリア
MENU
リフォームメニュー
お客様の声
施工事例
リフォームの流れ
企業情報
スタッフ紹介
スタッフブログ
吹田市 木製建具オーダーいたしました。
simple
木製建具のオーダーをさせて頂きました。
お得意先様の方が図面を引き、細窓のサイズもご指示頂きました。先日 玄関引戸をカバー工事で取り替えて頂いたお客様が、アルミの玄関引戸でしたが槙(マキ)の柄・色目・玄関引戸のデザインが大変気に入られて、室内の戸も同じ様な色目の木目調で製作することでお話がトントン拍子で進みました。
ご年配のお客様です、細窓は本来なら硝子を入れる事が多いのですが、危険でもあり、戸が硝子ですと重くなります。
simple
今回は、3㎜アクリ板を入れさせて頂きました。
アクリル板なのでバリンと割れる心配はありません。
当たったりしたら アクリル板でも割れますので、くれぐれもご注意はしていただくようにはご説明させて頂きました。
simple
2枚細窓の建具もオーダー頂きました。横幅の関係上細窓は2本にいたしました。こちらも硝子ではなく、アクリル板で明かりを取ります。
simple
建具にしては、高さが低く見えますが取付位置が、床から少し上がって取付ます。納戸の戸になります。
2枚細窓は、窓幅が少し広くなしますので、光がたくさん入り明るくなりますね。木の見えてる部分が少ないので、建具としては軽いです。
建具の面材の色で、同じデザインでも戸の雰囲気は違ってきます。木製建具の良い所は、すべてオーダーです。特に決まりはないので、面材をお好きな色や柄で注文できるのです。
裏表も色を変える事も可能です。しかし気を付けなくてはいけないのが、同じ面材を貼ることです。同じ面材とは、同じシリーズの物です。表裏を違う材質の物で貼ると反ります。見た目だけでなくちゃんと理由があるのです。木は合板でも反ります。面白いですね。
simple
職人さんの背より低いので、工場からに納品時には、正直ヒヤッとしました。
数字だけみるのと、現物で確認するのとでは全然思い込みアがある分違ってきます。
ガラスの押さえが、同じ色の物が既製品ではなくて、工場にお任せしましたが、すこしだけ色の濃い硝子押さえでしたが、同系色より少し濃い分 イイ感じに仕上がり、お客様も満足いただけました。
あまりこだわりすぎても、すべてオーダーになりますので少々金額は高くつく場合がありますので、経験豊富な職人さんやアドバイスを頂きます。シンプルな仕組みの戸が一番長もちしますね。長年ある部品を使う方が、メンテナンスも簡単です。
simple
左の施工事例の写真をクリックしてください。
過去の当社の施工事例がご覧いただけます。どうぞご参考になさって下さいませ。
吹田市内にて玄関のリフォーム工事をさせていただきました♪
窓の防犯対策は、シャッター、面格子、内窓、防犯ガラス!
箕面市内の某住宅現場にて1階の窓へ防犯の為、面格子を取付させていただきました。
吹田市 ☆水道光熱費が節約できるリフォームについて☆
高槻市内の住宅にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市 内窓 補助金で取付たい!
守口市内の某集合住宅にて玄関前通路へ落下防止柵を取付させていただきました♪
吹田市内の住宅にて玄関ドアのリフォーム工事をさせていただきました♪
吹田市 ☆窓の使い勝手をよくしたい☆
吹田市 防犯対策は窓から
2025年1月(1)
2024年12月(13)
2024年11月(12)
2024年10月(12)
2024年9月(12)
2024年8月(12)
2024年7月(13)
2024年6月(18)
2024年5月(16)
2024年4月(9)
2024年3月(16)
2024年2月(17)
2024年1月(15)
2023年12月(16)
2023年11月(17)
2023年10月(15)
2023年9月(18)
2023年8月(21)
2023年7月(20)
2023年6月(20)
2023年5月(21)
2023年4月(22)
2023年3月(20)
2023年2月(22)
2023年1月(21)