スタッフブログ

columns
浴室折れ戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした浴室折れ戸のお取り替えの現場調査になります。

お客様から「浴室の折れ戸が壊れたので取り替えて欲しい。」とご要望を頂きました。

現状を確認すると、折れ戸がレールから外れていました…
浴室折れ戸 部品破損
折れ戸をよく観察してみると、戸先の戸車部分が破損していました

レールに折れ戸を戻しても、すぐに外れてしまいます…
columns
YKK APドアリモ 浴室折れ戸
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APドアリモ 浴室折れ戸です。

YKK APドアリモ 浴室折れ戸はリフォーム用の浴室折れ戸で折れ戸やドアをカバー工法でお取替えします!
YKK APドアリモ 浴室折れ戸 下枠
カバー工法とは、既存のドア枠を残して新しい折れ戸枠を取り付ける方法です

既存の枠を撤去しないので、浴室側の壁を傷めずに折れ戸のお取替えが出来ます!

壁を傷めないので、施工は半日程で終了致します!
columns
浴室折れ戸 施工前2
こちらは、既存の折れ戸上枠です。

レールが彫り込まれているタイプの枠に取り付ける場合は、アルミの下地を取り付けて新設枠をお取付けします。
YKK APドアリモ 浴室折れ戸納まり
YKK APドアリモ 浴室折れ戸はリフォーム用の折れ戸なので、既存枠の内側に取り付けてもほとんど開口幅は狭くなりません

殆どの、ドアや折れ戸をお取替えすることができます!

浴室折れ戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
simple
室内ドア
室内建具にはどんな種類があるのでしょうか❔開閉方式は開き戸・引き戸・折れ戸の3種類があります
☆開き戸☆
どんなお部屋にも取り付けやすい1枚扉の片開きドアで、前後に開閉するタイプの最も一般的なドアです

simple
室内ドア
子扉をつけると大きな荷物も楽に出し入れでき、両観音開きが可能な親子ドアもあります。
simple
室内ドア
☆引き戸☆
左右に開閉するタイプのドアで、開口の広さや空間の仕切り方に合わせてさまざまな種類から選ぶことができます。
引き戸は手前にスペースがなくても開閉できるので急にドアを開けた時にぶつかるような危険も避けられます。引戸には扉を左右どちらかに引く片引き戸、壁に戸を収納することができる引き込み戸、2枚の扉を左右に開く引違い戸、両方に引く引き分け戸などがあります。
simple
室内ドア
☆折れ戸☆
開けるときに扉が折れ曲がるドア。
扉を折りたたむようにして閉めるので、開閉スペースは通常の約1/3で取り付けることができます。廊下などの収納扉や浴室・トイレといった狭い空間や、間取り上開閉スペースが取りにくかったり、開口部が集中しているところにおススメです
simple
室内ドア
室内建具を考える場合に大切なことは、お部屋の用途に合った建具を用いることです
色やデザイン・素材など建具単体で考えるのではなく、お部屋の全体で考えることが大切です
ぜひ素敵な室内ドアを見つけてください

その他の施工事例はこちら
columns
格子戸1
先日採寸しました、門戸の引き違いのガラス格子が出来上がってきましたので、取り付けに行ってきました。
白木のスプルースが新しく少し目立ってますが、
経年変化や内部からの樹脂の日焼けなどで茶系の色に変化していきます。
格子戸2
引き違いのカギは、お客様がインターネットで探されて引き違鍵を取付け致しました。
こちらでご用意させていただいた引き違錠も取り付けし、2重の施錠が出来るようにしました。
急遽お客様が購入されたカギをつけることになりましたので、タテ枠の幅がぎりぎりで、取り付けに少し苦労をしましたが、何とか取り付け出来、施錠も問題なく、走行と施錠などの調整も出来ました。
格子戸4
この金具もお客様が購入された金具です。
普段開け閉めをしない側の建具の内側に取り付けしました。
より安心の施錠金具です。
最近はインターネットで私達が知らない金具を購入されることが多くなってきております。
出来れば、建具の製作前に事前に図面とかを取り寄せ、教えていただければ助かります。
格子戸5
門戸全体の壁なども完成し周辺の和の古民家調の雰囲気がいい感じです。
建具がまだまだ真新しく見えますが、日焼けなどで数年もするといい感じの色合いに変化していきます。
格子戸6
このガラス格子戸は、内玄関のガラス格子の引き違い戸です。
組子や腰の感じは少し違いますが、材料はスプルースで摺りガラス付きで、外部の門戸と同じで、無塗装仕上げです。
写真では少しわかりにくいですが、建物の傾斜が最大で25㎜ほどあり、建具の框の寸法を斜めにして製作してます。
格子戸7
下部の組子は細かくしてます。
古い建具の間隔に合わせてます。

columns
doa
吹田市のあるマンションの玄関扉を取り替えて参りました。

ご依頼主様は玄関扉がかなり傷んできているので取り替えてほしいとのことでした。

毎日出入りするところですので、扉の開閉時にストレスがないほうがいいですね

元の玄関扉は木製の分厚い扉でした。

とても立派なものですが、どうしても傷んできてしまいます。

今回の玄関も下枠に玄関扉が擦れてしまうとのことで、新しい扉に変えることにしたそうです。
doa
新しい玄関はアルミ製の玄関扉です。

元の木製の玄関と比べますと、かなり軽く感じてしまいます。

天気予報では午後から雨とのことでした
雨が降ってしまいますと、作業がしにくくなることや、中断する場合もあります。

雨が降り出す前に手早く新しい玄関を取付けていきます。

columns
doa
今回はカバー工法での工事となります。

元の玄関の枠の上から新しい玄関の枠を取付けていきます。

長年、重い木製の玄関扉を支えてきた影響でしょうか。

かなり、元の枠が歪んでいたので、しっかりと修正をしてから取付けていきます。
doa
元の玄関扉が暖色であり、明るいイメージの玄関でした。

新しい玄関はかなり落ち着いたものになりました。

暖色で明るい玄関を演出するのもいいですが、寒色のシックなイメージの玄関もいいですね。
columns
doa
今回は空き家でしたので、施主様のお立会はありませんでした。

後からご覧にいらっしゃるとのことでしたので、コーキング塗りたての注意を貼って作業終了となります。

施工後に触ってはいけない箇所などはご説明させていただくのですが、今回は注意書きを貼るのみとなります。

お立合いをしていただけるのならしっかりとご説明をさせていただきます。
columns
クロス格子3
先日から各所製作した建具のうち、和室の建具の障子が出来上がってきましたので、取り付けしてきました。
和室の内障子です。
障子のデザインは色々出来るのですが、今回の組子の形状は、昔からある、オーソドックスな組子デザインで、荒障子といわれる形状です。
和室建具1
障子の取り付け場所は2階のバルコニーに面した場所で、遠くに山が見え、思わずバルコニーからの景色を眺めてしましました。
障子1
引き違いの内障子の荒障子の取り付けです。
障子からの光は柔らかくいい感じです。
押入れ
この写真は、押入れの引き違い襖です。グリーン系の和の質感のクロス仕様です。縁は白木スプルースです。
クロス張りの襖は、意外と知られてないのですが、襖紙よりもクロスの方が色柄が豊富で、お部屋の壁のクロスにも合わすことが出来ますので、クロス張の仕上げも良いかと思われます。
クロス格子
先日ブログに書きました、ガラス格子戸です。
前回から変わっていますのは、白木スプルースの写真でしたが、白の塗装仕上げに変わりました。
全体のホワイト系で統一ということで、とてもエレガントな建具に変身しました。
クロス格子6
他のホワイト系の建具や、クラシック調の照明器具などが付きますと、一層エレガントな室内に変わっていきます。
columns
施工事例
columns
osaka
大阪市のマンションに内窓を二つ取り付けて参りました。

ご依頼主様のお家は交通量の多い繁華街でした。

取り付けるお部屋は目の前に大きな道路があり、交通量もかなりのものでした。

窓を閉めていても車の音が聞こえてきますので、遮音のためにとりつけることにしたそうです。

取り付ける内窓はYKKAP製のプラマードUという商品です。

今回は二枚建の引き違い内窓が一つと四枚建ての合わせ窓が一つとなります。

お部屋は和風のかなり広いお部屋でした。

窓際も綺麗に片付けられていましたので作業を楽に進めることができました。
osaka
内窓は遮音性だけではなく、断熱性や遮熱性も上がります。

今の季節でしたら、クーラーの効きが良くなりますし、冬になればお部屋が暖かくなりやすくなります。

季節を通して有用なものなのです。

columns
osaka
四枚建ての窓は交通量の多い道路に面した窓でした。

日当たりもよく、作業中も日光がよく入っておりました。

もう夏ですので、日差しを受けるだけでも汗をかいてしまいます。

内窓のガラスの種類によっては日差しも和らげてくれるものもあります.

お気になりましたらYKKのHPを見てもらいますか、我々にお電話頂けましたら詳しくお話させていただきます。

osaka
四枚建ての窓はかなり大きなものでした。

少々窓のサッシ自体に傾きがありましたので、しっかりと補正をしまして取り付けていきます。

建付け調整もしっかりと行い、内窓の取り付けは終了となります。
columns
osaka
外窓と内窓をしっかりと閉めますと車の走行音がかなり
軽減されました。

体感になりますが、内窓を取付ける前と比べますとほとんど
走行音は気にならないほどに軽減されたと感じました。

ご依頼主様も静音性には驚かれ、大変お喜びになっておられました。

内窓を取付けるだけでお部屋がかなり変わりますので
お気になりましたらぜひご相談をお願いします。
columns
吹田市洗面化粧台交換6
吹田市のお客さまより、40年ほど前の古い洗面台を交換して欲しいとのご依頼を受けました。
吹田市洗面化粧台交換2
古い洗面台は、ボウルとミラーがセパレート式になっているものでした。
columns
吹田市洗面化粧台交換3
古いボウルとミラー収納を撤去し、給水と排水を阿多rしい洗面化粧台に合わせて配管工事を行ないます。
吹田市洗面化粧台交換4
交換する新しい洗面化粧台はW600mmのTOTOのVシリーズの洗面化粧台をご採用いただきました。色は、扉・ボウルともにホワイト色をお選びいただきました。水栓はもちろんシャワー水栓です。
columns
吹田市洗面化粧台交換5
洗面化粧台が新しいキレイな洗面化粧台に交換できました。やはり水廻りの製品が新しくなると洗面所がスッキリしますね。
理想的には、水廻りの商品は、20年から25年ぐらいで交換されることをお勧めいたします。
simple
c9e06e8d440de63b582e5eb8ee306b69
施工中① 既存の木製雨戸が30年以上ご使用になられていまして、長年の雨、日射で腐食し動かない状態でした。今回、アルミの雨戸レールを取付、断熱雨戸を取り付ける事となりました。W6.7Mもあり雨戸レールも真ん中で接合しなければならないサイズです。雨戸の枚数は8枚となります。最初に既存の木製雨戸の敷居と鴨居を取り除き、その後、事前に採寸し、オーダー製作したアルミ雨戸レールをレーザー墨出し器を使用し、垂直、平行を測定し歪みの無い様にしっかりとビス止めしていきます。
simple
7873efdfedabdb4659a92db0ec9f1b26-e1593422649193
施工中② アルミ雨戸戸袋を取付ます。8枚必要ですので、奥行き30センチ程の大きなものとなります。雨戸8枚の重量が掛かりますので重みで下がらない様にしっかりとビス止めしていきます。
simple
ec1d298ccabcd728acafb1d4d28a6dd8-e1593422681954
施工中③ 雨戸戸袋に鏡板を取付ます。戸袋のサイドからスライドさせながらはめ込みます。
simple
eba11acbf384f23acb5d3ea11a3cb68c-e1593422729575
施工中④ 戸袋と鏡板を両サイドから電動ドライバーしっかりとビス止めしていきます。
simple
ea25185b45e10939965e01ae2989bf27-e1593422777188
施工中⑤ 断熱雨戸です。面材の間に断熱材が充填されています。この様に段ボールとビニールで養生されて入荷されます。
simple
dcde3c9a7d7efb726dddf877f18d1f2c-e1593422852440
施工中⑥ 段ボールとビニールの養生を取り除きました。
simple
bafc61936b92eb9197d2e9cc1a78013f-e1593422922409
施工中⑦ 取付完了しました、雨戸レールに雨戸をはめ込んでいきます。
simple
eecfce46c3f591a0f691bfb41964950d
施工中⑧ はめ込み作業を繰り返して行きます。
simple
2acc4886d39d6de1700282c023d984a8
施工中⑨ 雨戸8枚全てはめ込みましたら、内部側から戸車の高さをプラスのドライバーを使用し隙間の無い様にしていきます。
simple
55a960eaae5aa760907f7680c70708e9
施工後 8枚全ての調整が完了後、錠の施錠調整をし完了となります。
columns
クロス格子1
今回の建具は、少しデザインの凝った建具を作りました。
この入居者の方がインタネットでこのようなイメージの写真を探されて、これに似た雰囲気の建具を作ってほしいとのことでした。
クロス格子2
製作図面はCADを使うのですが、複雑な組子の配分も、分割機能などを使いますので、比較的、簡単に割り付けできます。縦横の框のサイズを決め、組子の大きさを決めると簡単に割り付けが出来ます。
デザインの凝ったものでも、意外と製作図面が早く書けます。
クロス格子4
引手は掘り込みタイプの木製の物をつけます。
使い勝手の良さそうな高さに格子の角が来たので、引手の高さを格子の角の高さに合わせました。
このようにぴったりそろえることを繰り返すことで、完成した建具のバランスが際立ってよくなってきます。
クロス格子3
完成したガラス格子戸です。キッチンとリビングに面した開口部に取り付けした建具です。
このように、建具のイメージ伝えていただければ、いろんな形の建具を作ることが出来ます。
まずは、お声かけください。
クロス格子5
下部の敷居レールの様子です。
あらかじめ大工さんと打ち合わせをして、敷居のレールの溝とピッチを決めます。
現場の造作大工や監督さんとの連携がうまくいくように神経をとがらせて図面を引きます。
simple
耐風シャッター
近年、台風の発生と上陸数ともに増加傾向にありますが、地球温暖化が進むと日本付近で台風の発生数は減るものの、猛烈な台風の出現頻度が増加するという予想がされています
今までほとんど台風の直撃を受けていない地域では風に弱い建物が多いと考えられます。猛烈な台風が多くなると予想されることを考えると、大事なお家を守るための対策を考える必要があります
columns
耐風シャッター
強風の際には風圧による力だけではなく、風に飛ばされた瓦や砂利などの飛来物の衝突によっても被害が発生します。風は高いところほど強いので、飛来物が屋根よりもさらに高くまで持ち上げられ、上空から飛んでくることになります。
耐風シャッター
ガラスが割れること事によって窓から急激に大きな力が屋根に加わり、屋根全体が飛んでしまうという重大な被害につながることもあります。また雨が吹き込むことによって家財が濡れて使い物にならなくなったり、カビや異臭が発生して壁や床など部屋の全面リフォームが必要になることもあるので、1階だけでなく2階以上の窓にもシャッターを取り付ければ万全ですね
simple
耐風シャッター
耐風シャッターGRは2㎏の木材が、衝突速度12.2m/s(時速44㎞)でぶつかってもガラスが割れないので安心です
columns
耐風シャッター
台風の強風でシャッターがガタガタと鳴り、お子様やペットがびっくりすることはありませんか私は台風の時のシャッターがガタガタと鳴る音が苦手です。。
耐風シャッター
そういった時に、バタツキ防止部品のレールアタッチメントがあります
これを全閉後にスラットとレールの間に差し込むことで、音鳴りやバタツキが軽減するのです

simple
耐風シャッター
耐風シャッターGRは新築にもリフォームにも対応していますまた、手動と電動がありお客様のお好みで選んでいただくことができます
「備えあれば患いなし」ということわざがあるように、台風被害にあう前にぜひご検討ください

simple
門扉、フェンス (1)
施工前 ご自宅お庭の植え込みの木が枯れてしまっていましたので、取り除きました。防犯の為、その場所に門扉とフェンスを取付て欲しいとのご依頼でした。門扉の高さを1.8Mフェンスは1.4M程にしてほしいとのご希望です。
simple
門扉、フェンス (2)
施工中① 最初に門扉の柱をアンカーとビスで壁にしっかりと固定します。
simple
門扉、フェンス (3)
施工中② 土間を掘って埋めれない場所ですので、アルミの柱を土間コンクリート部とサイドのコンクリート壁部にアングルをコンクリートビスで固定し、アルミ柱との接合にはステンレスのテクス(ドリル)ビスを使用し固定していきます。
simple
門扉、フェンス (4)
施工中③ フェンスをアルミ75角柱でロの字で囲った場所に、はめ込み固定する為に、下地材(アルミアングル材)を取付ています。
simple
門扉、フェンス (5)
施工中④ 門扉本体にハンドル錠、丁番を取付、仮吊りこみし隙間等の確認をします。
simple
門扉、フェンス (6)
施工中⑤ フェンス本体を開口枠に合わせて加工しました。その後、開口部にハメ込み電動ドライバーしっかりとビス止めしていきます。
simple
門扉、フェンス (7)
完成写真です。今回の商品は、YKKAP製、シンプレオ門扉5型W600H1800オーダー、プラチナステン色、ハンドルは打掛錠1型とシンプレオフェンス5型W1690H1400に加工、プラチナステン色をご選択されました。高さも十分にあり、空き巣等の侵入も難しくなり、大変気に入って頂きました。
beforeafter
parts_114
マンション窓 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたマンションの窓のカバー工事の現場です。

お客様から「窓が古くて開け閉めがしずらいので取り替えて欲しい。」とご要望を頂きました。

現状の窓は、引き違い窓+Fix窓の連窓でした。

parts_123
parts_116
マンション窓 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、窓のカバー工事です。

カバー工事は、古い窓枠を残したまま新しい窓にお取替えできる施工方法です

古い窓枠を撤去しないので、外壁や内装を傷つけずに窓のお取替えが出来ます!
columns
マンション窓 施工中1
こちらは、カバー工事の施工中の写真になります。

まずは、古い窓の障子(開け閉めする部分)を取り外して、Fix窓のガラスも外します。

今回は新しい窓も既存と同じ、引き違い窓+Fix窓の連窓ですので、古い方立も撤去します!
マンション窓 施工中2
邪魔になる物が撤去出来たら、新しい窓の枠を取り付けていきます。

この時に、窓枠に歪みが無いか確認しながら、水平、垂直に取り付けていきます

窓枠が傾いたりしていると、窓の開閉に支障をきたします
columns
マンション窓 施工中3
新しい枠が固定出来たら、外部面をコーキング処理していきます。

今回は内部側の仕上げは、大工工事で窓額縁を取付するので後日作業になりました。
マンション窓 施工中4
引き違いの窓を建て込んで、Fix部分のガラスを取り付けたら完成です

新しい窓は、飛散防止のためにワイヤー入りガラスになっています!

窓のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
simple
家
自分の家のニオイはなかなか気づきにくいですが、他のお家に行くとそのお家のニオイがありますよね❔自分では気づきにくいその生活臭、エコカラットプラスなら軽減できるかもしれません
simple
エコカラットプラス
弊社にサンプルがあり、中にコーヒー豆を入れていますが、ニオイがしないんですニオイの成分をしっかり吸着してくれていることが実感できます
simple
室内干し
部屋干しにすると生乾き臭が気になり外で干していますが、エコカラットプラスにすれば生乾き臭も吸収してくれて、結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制にも期待ができるので気にせず部屋干しができそうですエコカラットプラスは珪藻土や壁紙より短時間で脱臭し、複数のニオイ(生ごみ・タバコ・トイレ・ペットなど)が混ざった複合臭にも効果を発揮してくれます
simple
エコカラット
また、すぐれた調湿性能で快適な温度を保とうと湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出してくれますその効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるそうです
simple
エコカラット
シックハウスの原因になるホルムアルデヒドやトルエンなど空気中に漂うそれらの有害物質を吸着し、低減してくれます。体の小さな子供は特に空気環境の影響を受けやすいと言われているので、子供部屋の壁をエコカラットプラスにするのもオススメです
simple
エコカラット
そしてエコカラットプラスの素晴らしいところは調湿建材では難しかった水拭きができることです泥汚れ・皮脂汚れ・コーヒー染み・タバコのヤニなど洗剤を使えば頑固な汚れもキレイに落とせますエコカラットプラスでお家のニオイや湿気を吸収し、大切な家族との時間を快適に過ごしませんか
ご興味のあるお客様はぜひお問い合わせください。

columns
間仕切り壁撤去1
吹田市のキッチンリフォームをご依頼いただいたお客様から、2部屋に分かれているリビングとダイニングキッチンを1部屋のLDKにしたいとのご依頼をいただきました。
間仕切り壁撤去2
RC造りでしたので間仕切り壁はコンクリートブロックで作ってありました。コンクリートブロックを斫って解体撤去し、天井や床を補修しました。
columns
間仕切り壁撤去3
コンクリートブロックの斫り解体作業は、大きな音を伴います。また、粉塵も舞いますので、かなり気を使いながら作業しました。
間仕切り壁撤去4
何とかコンクリートブロックの間仕切壁の解体完了しました。
columns
間仕切り壁撤去5
天井の補修も必要です。
間仕切り壁撤去6
床もコンパネで大工が補修してくれました。
columns
間仕切り壁撤去7
古いフロアーの床と床を補修したところにクッションフロアーを張り、壁にはクロスを張って補修完了です。
間仕切り壁撤去8
この工事で2部屋に分かれていたダイニングキッチンとリビングが1部屋になり広いLDKの部屋になりました。使い勝手も格段に上がりました。内装の改修工事は、MADOショップ吹田中央店にご相談ください。
simple
キッチン収納
奥様方のあこがれは、こんなアイランドキッチンの後ろにある収納棚では???
食器もちろん収納できますね。
奥行きがある場合は、納める物が大容量!!

奥行きが、あまりなくても食器が取り出しやすく使い勝手は良さそうですね。扉を閉めると・・・物が見えないのでお部屋は、綺麗です。お料理中は、扉を開けっぱなしで、食器やお鍋など取り出しやすそうですよね。
棚の位置も、大工さんの造作です。初めからコレを収納したい!なら高さも指定できそうです。
前についてる戸が、建具になります。上下レールで引くタイプ。シンプルな建具です。面材の色は、サンプル帖の中からお選びいただけます。自分仕様のオーダーになります
simple
ソラリアテラス囲い
戸建にお住いの方ならではのオススメがこちら・・・この様なテラス囲いがあったらいいな!マンションに住んでるので、私は取り付ける事ができません
今の梅雨時や花粉症の方には、テラス囲い 欲しいですよね。急な雨でも心配ありません。窓も開けれますので風も通せます。お天気に関係なく、洗濯物が乾かせるのが一番ですね。

simple
通風ドア
戸建ての玄関ドアです。網戸付きの玄関ドアです。
カギをしっかり閉めながら、換気も出来ます。
玄関ドアを取替のご検討の方は、このような玄関ドアをお選びになりますと、後で網戸の取付の心配もいりません。ガラス面もありますので、玄関先も明るくなりますね。
simple
YKK APアウターシェード
洋風すだれです。冬の間で使わない時は、上に巻き込むことができます。
すっきりしてて便利そうです。台風など風の強い日は、洋風すだれを巻き上げておけば硝子にバタバタと当たることもなく安全です。
simple
採風シャッターや目隠し可
左の写真が、通風のシャッターです。
通風シャッターは、手動はありません。電動になりますので、別途電気工事もかかりますが スイッチを押すだけでシャッターの開け閉めできます。
掃き出しの窓の大きなシャッターの手動式は、かかんで最後までカチット閉めなくてはなりませんので、結構つらい時もあるようです。やはり、オススメは電動シャッターですね。
窓も開けなくても開閉できます。もしも停電しても、その時は手動で開ける事も出来ます。ご安心ください。

お風呂場の写真は、シャッターではなく可動式の目隠しルーバーです。手動でルーバーの角度を固定することができます。防犯&目隠しも出来る優れものです
simple
施工事例
施工事例の写真をクリックしてください。過去の当社の施工事例がご覧いただけます。どうぞご参考になさってください。