スタッフブログ

columns
suita
吹田市のマンションの一室で掃出し窓のガラスを交換してまいりました。

現場は改装中の一室であり、大工さんが改装工事中でした。

邪魔にならない様にベランダで手早くガラスの割れ替えを行っていきます。

ベランダの掃出し窓の下部分のガラスが割れてしまっていました。

何かがぶつかってしまったのでしょうか。縦に大きくヒビがはしってしまっています。

このようなガラスを放置いたしますと、ヒビの部分から更にヒビが広がっていきます。

最後は割れてしまうことでしょう。

そうなりますと、ガラス片などが散らばってしまい、大変危険です。

もし、ガラスにヒビが入ってしまったりしている場合は、早めの交換をおすすめします。
suita
掃出し窓を外し、ベランダで作業を進めていきます。

この日は雨が降ったり、止んだりと天気が不安定でした。

大雨が降ったりしますと、お部屋の中に雨が入りますので作業が出来ない場合などがあります。

また、降り出す前に作業を終わらせましょう。

縦桟と横桟を外してガラスを外せるようにします。

ヒビが入っているガラスは外す際に割れてしまうこともありますので慎重に外していきます。
columns
suita
今回はガラスに付いていたビートは再利用します。

ビートはガラスの周りについているゴム部分のことです。

このビートの大きさが特殊な物であったりしますと、取り寄せに時間がかかってしまうこともございます。
suita
新しいガラスを入れました。

後は先ほどと逆の手順で組み立てていきます。

折角窓を外していますのでサッシの部分の掃除をすましておきます。

窓がついた状態ですと掃除がしにくいですから、綺麗に掃除します。
columns
suita
新しい窓を建込み、建付けを調整しまして作業は終了となります。

なんとか雨が降り出す前に作業を終えることができました。

もし、家のガラスが割れていたりしましたら、交換することを
おすすめします。
columns
suita
吹田市の戸建て住宅の床材と屋根材を取り替えてまいりました。

ご依頼主様はリフォームをご予定のお宅ででした。

外壁と屋根を塗り替えるために足場も組まれていましたので外から資材を搬入して工事をしていきました。

こちらはベランダの床材になります。

手前が古い床材になります。

雨風に晒されていますので、色も落ちてしまい、表面も傷んでいました。

奥にあるのが、新しい床材になります。

これをカットしまして、ベランダに取り付けていきます
suita
床材をを外したベランダになります。

ベランダの骨組みだけを見ることはあまりありませんので、新鮮な感じです。

この骨組みの上に先ほどの床材を敷き詰めて、ビスで固定していきます。

二階部分のベランダに足場を登っての資材搬入になりました。
columns
suita
三人がかりで床材を二階のベランダまで上げていきました。

近頃は気温も上がり、熱中症の危険も高まってきています。

しっかりと休息と水分補給をしつつ作業していきます。

綺麗に取り付けることができました。
suita
ベランダの屋根材も取り替えていきます。

屋根材はアクリル板でできています。

事前に必要なアクリル板の寸法は測っていました。

自社の工房ですでに測った寸法どおりに切断をしていましたので後は取り付けるだけになります。
columns
suita
無事に取り付けることができました。

屋根材はアクリル板ですので、経年劣化や台風などの
飛来物によって割れてしまうこともあります。

折角の屋根も穴が空いていたら屋根の意味がありませんね。

もし、雨漏りなどがきになるのでしたら、
一度よく調べてもらうこともいいかもしれません。
simple
格子入りプラマードU ①
ご自宅マンションの和室のサッシです。左側にFIX窓付きの引き違い窓です。お悩み①マンション前が幹線道路の為、自動車の通行音、エンジン音等が良く聞こえ、うるさくて、睡眠にも支障がある。②冬場、窓からの冷気で暖房をかけてももなかなか効かなく、結露もする。この様な悩みを解消することは可能ですかとのご相談でした。今回、YKKAP製の内窓プラマードUをオススメしました所、気に入って頂きご契約頂きました。
simple
内窓横繁格子 (2)
施工中① まず既存の木製紙貼障子を取り外します。次に、事前に採寸しこの窓に合う様オーダー製作しましたプラマードUの枠を電動ドライバーで縦枠左右、そして、上枠、下レールと順番にしっかりとビス止めしていきます。
simple
内窓横繁格子 (3)
施工中② 枠のビス止めが完了しましたら、硝子障子部を搬入します。
simple
内窓横繁格子 (4)
施工中③ 1枚ずつレール内にはめ込んでいきます。
simple
内窓横繁格子 (5)
施工後 3枚共はめ込み完了後、戸先部の隙間がないか確認、動作確認、クレセントの施錠確認し、全て調整し完了しましたら終了となります。窓を2重にすることで、①防音効果が上がり、②樹脂製内窓ですのでアルミと比べて熱を1000倍伝えにくい素材で、空気層とフレームで断熱効果が上がります。施主様のお悩み解消にピッタリな商品となります。横繁吹寄せ格子で和室にしっかりとなじんだ仕上がりになりました。
beforeafter
parts_114
片引き戸 網戸 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いした片引き戸の網戸お取付現場です。

お客様から「店舗の勝手口の網戸が壊れてしまったので、取り換えて欲しい。普通の網戸よりも頑丈な物にして欲しい。」とご要望を頂きました。

現状を確認すると、玄関引き戸用の網戸が付いていましたが、網戸自体の枠が傷んでいたのと、片引き戸の枠も歪みが出ていました

parts_123
parts_116
片引き戸 網戸 施工後
今回ご提案させて頂いたのは、フロント片引き戸を使って網戸を製作する方法です。

フロント片引き戸は通常店舗の入り口などに使われる、強度の高いアルミサッシです。

その片引き戸のガラスが入るところに、網戸を取り付けて風通しが出来るように致しました
columns
片引き戸 網戸 施工中1
こちらは、片引き戸の施工中の写真になります。

まずは、新しいアルミフロント片引き戸を取り付ける為の下地材をアルミアングルで製作します。
片引き戸 網戸 施工中2
製作したアルミの下地材を既存の片引き戸に取り付けていきます。

また、外壁面にコンクリート段差があった為、下地と片引き戸の枠を段差に合うように加工しました
columns
片引き戸 網戸 施工中3
下地が出来たら、網戸用の片引き戸の枠を取り付けます。

しかし、片引き戸の枠を普通に付けただけでは、既存の扉とあちこち隙間があり網戸として機能しない為、センターに方立を建てて、さらにその隙間もモヘアで埋めていきます
片引き戸 網戸 施工中4
最後にアルミの枠同士の接合面をコーキング処理したら、完成です!

かなり頑丈な網戸が完成致しました!網戸のネットももちろんステンネットが貼ってありますので、少々のことでは破れません

店舗引き戸のお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
columns
階段下1
今回の建具は、階段踊り場付近の下の収納スペースに
片引き戸を製作しました。
最初、この場所に伺った時には、開き戸を取付する考えが浮かんでました。
現地調査で内部の様子をのぞき込み採寸をしてますと、開き扉よりも、引き戸が良いような状況です。
会社に戻り引き戸の納まり図面を書き、工場に図面を送り製作しました。
階段下3
内部の天井部に上吊り式のレールと戸車で吊り下げるタイプの納まり方の引き戸にしました。
建具は階段下の奥のスペースに設置します。
高さの低い場所での作業ですが、何とか取り付けが完成しました。
階段下2
引戸は下部にはレールが無いので掃除などのお手入れが簡単です。

階段下4
建具の戸尻の下部には、緩衝材としてゴム製の床付け戸当たりをとりつけしてます。
階段下
写真は建具を閉めた状態です。
家の中にはデッドスペースになりがちな場所があります。
生活をしだすと、お部屋の隅になる部分が、煩雑な収納スペースになりがちです。
このように建具を取り付けることで、お部屋がすっきりします。
今回のように引き戸が完全に収納されるような建具の使い方は良い例だと思います。
開き戸にすれば手前に下がって開放する動作が必要だからです。
simple
框ドア取付 (1)
既存スチールドア本体の下部、丁番部が腐食しドアが閉まらない状態でした。部品交換では修理出来ないので、ドア枠を残したままで、アルミ框ドアを取り付ける方法をご提案し、ご採用頂きました。この方法ですと1日で取替可能で、費用の軽減が可能です。
simple
框ドア取付 (2)
施工中① 既存の取付に邪魔になる部材を撤去する際に発生する、スチールのキリ粉等が飛び散っても大丈夫なように、取付部周辺にしっかりと養生をして、作業に取り掛かります。
simple
框ドア取付 (3)
施工中② 既存の下部丁番をグラインダーを使用し切断していきます。
simple
框ドア取付 (4)
施工中③ 既存の上部丁番をグラインダーを使用し切断していきます。作業の際は防護眼鏡を必ず掛けます。
simple
框ドア取付 (6)
施工中④ 既存の枠の内側に入るようにオーダー製作したアルミ框ドア枠を、電動ドライバーを使用し正面部からビス止めしていきます。
simple
框ドア取付 (7)
施工中⑤ アルミ框ドア枠内側からも電動ドライバーしっかりとビス止めしていきます。
simple
框ドア取付 (8)
施工中⑥ 枠の取付が完了しましたら、ドア本体を吊り込みしてます。
simple
框ドア取付 (9)
施工中⑦ ドア本体吊り込み後、ドアクローザを取付ます。
simple
框ドア取付 (10)
施工後 完成写真です。今回の商品はYKKAP製アルミ框ドア、内付枠 ピュアシルバー色です。硝子面上下共アルミサンドパネルをはめ込み、下部のみ、ステンレスのレジスターガラリを取付、ドア施錠時も換気可能にしております。
simple
窓
シャッターが取り付けられる窓の場合は、シャッターを取り付けて窓を守ることができますが階段の小窓など、シャッターが取り付けられない小窓はどうやって防災対策をとればいいのでしょうか。2018年の台風の際には飛来物で窓が割れ室内に大きな影響がでました
columns
エピソードNEO-R
そこで強い風圧にも耐えて窓の変形を抑えるエピソードNEO-Rがあります。
従来の木造住宅用サッシでは風圧による変形が激しく、開け閉めする際にも支障が生じる可能性がありますが、エピソードNEO-Rなら変形の程度も少なく開け閉めする動作も問題なくスムーズにできるそうです
なんと風速62m/s相当の強風にも耐えられるそうです
エピソードNEO-R
また、下枠の寸法が従来のものより15㎜拡大したことによって下枠内部の貯水量がアップし、溜まった水もスムーズに排水されるようになり室内への水の侵入を防いでくれます
simple
エピソードNEO-R
1時間当たり240㎜の水を噴霧し、脈動圧を10分間加えた雨水侵入状況を確認する水密性試験では、水の侵入は下枠までにとどまり室内の床への侵入はなかったそうです

simple
防災安全ガラス
サッシを変えてもガラスが割れてしまっては雨や風が室内に侵入してしまうのでガラスも強度のあるものにすることをおすすめしますガラスを防災安全ガラスにすることで飛来物が衝突しても、ガラスの飛散や風や雨の吹込みを防いでくれます。
simple
防災安全ガラス
このガラスは飛来物の瓦に相当する木材を15.3m/秒の速度でガラスに衝突させる耐衝撃性能試験をクリアした強度のあるガラスです
simple
防災安全ガラス
衝突させても貫通や大きな開口が開くことなく、圧力積荷試験でも想定以上の開口や亀裂が生じないという結果が出ています
年々強くなる台風からお家を守るために、ぜひご参考にしてみて下さい

simple
YKK APアウトセット引戸
YKK APの玄関引戸カバー工事の製品のご紹介です。
玄関ドアからアウトセットの玄関引戸にも交換ができます。
アウトセット引戸は、開口部分の中に納まるものではなくて、
開口部分の外上下レールで納まる玄関引戸になります。
なぜ、同じ玄関引戸で2種類もタイプが違うものがあるのか??ドアから交換をされる場合は、片引きにアウトセット引戸にする場合は、扉を引き込むスペースが必要です。
simple
リフォーム玄関
壁を壊して開口を作りなおす工事も必要ありません。
カバー工法だから短時間で最新のドアに交換できます。
玄関は、たった1日でリフォームできます。

ステップ① 古いドア・不要な部分の取り外し
ステップ② 新しい引戸枠の取付け
ステップ③ ブラケット・上レールの取付け
ステップ④ 外額縁の取付け
ステップ⑤ 新しい扉の取付け・仕上げ
この様な工事の流れになっております。
simple
玄関デザイン
扉のデザインもお選びいただくことが出来ます。

ところで・・・カバー工法って??ところで何??
と思いますよね・・・。

今あるドアの枠に、新しい枠をかぶせる工法。
かぶせるのカバーですね、きっと・・・。
壁を壊さないため、短時間で工事が完了しまーす!


simple
引戸への不安
玄関ドアに使い慣れてる方が、引戸に交換て・・・なかなか思い切れませんよね。引戸は横に開くので案外使い勝手は、いいと思います。網戸もオプションで初めから取り付ける事も出来ます。
simple
防犯の話
防犯も心配はないと思います。上下に鍵がついています。
キーもディンプルキーを採用しています。複雑なディンプルキーだから安心。しかも上下どちらからでも差し込めるリバーシブル仕様なので、使い勝手も快適です!
simple
カギ玄関引戸
simple
施工事例
左の施工事例の写真をクリックしてください。過去の当社の施工時れがご連いただけます。どうぞご参考になさって下さいませ。
columns
造作家具撤去1
吹田市のお客様より、部屋の間仕切りに設置してある造作家具を撤去して欲しいとのご依頼を受けました。造作家具は、特注で作ってある家具で、今回の場合は、建物の建築工事の際にそこに固定して設置している家具でした。固定してあるのでその家具を撤去すると壁、天井、床などの内装の修理が必要になります。
造作家具撤去2
造作家具を大工さんが解体撤去していきます。最初に造作家具の扉などを外して、棚部分を解体していきます。
columns
造作家具撤去3
造作家具の上部の解体が終わったら、続いて株の解体です。
造作家具撤去4
造作家具の撤去後は、天井、壁、床などの内装に修理が必要です。開口部分を塞ぎ、クロスを張って仕上げます。
columns
造作家具撤去5
撤去後の全景です。部屋全体が見渡せる大きなLDKになりました。床もクッションフロアーを張りキレイに仕上がりました。
内装リフォーム業者をお探しの方は、MADOショップ吹田中央店へご相談ください。
beforeafter
parts_114
リフォーム玄関 施工前
本日ご紹介するのは、先日お伺いしたリフォーム玄関ドアのお取替えの現場です。

お客様から「お家をリフォームするので、玄関ドアも新しい物に取り替えたい。」とご要望を頂戴致しました。

現状を確認すると、一般的なアルミの親子玄関ドアでした。
parts_123
parts_116
YKK APドアリモ 施工後
今回オススメさせて頂いたのは、YKK APドアリモです!

ドアリモはリフォーム用の玄関ドアで、カバー工法という方法で、玄関ドアをお取替えします。

カバー工法は、外壁や内装を傷めないので施工期間が短く、1日で玄関ドアのお取替えが出来ます
columns
YKK APドアリモ 施工前
今回は、もともと親子扉だった玄関を片袖Fixの玄関ドアにお取替え致しました。

袖部分のガラス面が大きくなり、玄関内が明るくなりました!

また、アルミのブラック色から木目調のドアにお取替えしたので、見た目もゴージャスになりました
YKK ドアリモ カバー工事
こちらは、カバー工事の断面図です。

カバー工事は、既存の枠を残して新しい玄関の枠をお取付けします。

そのため、外壁や内装を傷めずに玄関のお取替えが出来るのです
columns
YKK APドアリモ 施工前2
こちらは施工前の玄関ドアですが、外部側の既存枠もアルミのカバーで覆いますので、仕上がると既存の枠は見えません

パッと見は、ドアをどうやって取り替えてあるのか、わからないぐらいの仕上がりです!
YKK AP ドアリモ
また、ドアリモには通常の手動錠のほかに、リモコンやカードで鍵の開け閉めできる電気錠もラインナップしております。

車のキーレスのように、ドアに付いているボタンを押すだけで鍵の開け閉めが出来ます!

この便利さは一度体感すると、もう元には戻れません

玄関ドアのお悩みは、ぜひ弊社にご相談下さい!お見積もり、現場調査は無料です!!
beforeafter
parts_114
吹田市キッチン交換1
吹田市のお客様からキッチン取替えのご依頼をいただきました。30年程前の既存のキッチンを撤去し、新しいキッチンを設置いたしました。I型のL=2700mmのキッチンです。

parts_123
parts_116
吹田市キッチン交換2
元々取り付けてあったキッチンは、ブラウン色の木目調の扉のキッチンでしたが、今回お選びいただいたのは、ホワイト色に近いライトグレー色のキッチンです。
床のクッションフロアーも張り替えたのでずいぶんイメージが変わり明るくなりました。
columns
吹田市キッチン交換3
古いキッチンの天袋、シンク台などを取り外し撤去しました。天袋には新しい天袋を取り付けるために下地の構造用合板を取り付けいたしました。
吹田市キッチン交換4
新しいキッチンを取り付けて行っているところです。コンロは10年ほど前にIHクッキングヒーターに交換していましたので、そのまま使用しました。
columns
吹田市キッチン交換5
古いキッチンは高さ800mmでしたが、今回のキッチンは、H850mmにしました。
既存のIHクッキングヒーターも高さ50mmプラスしました。
吹田市のキッチンの取替えもMADOショップ吹田中央店へご相談ください。
simple
浴室ドア 施工前
賃貸マンションのお風呂ドアから折れ戸へ交換のご依頼を頂きました。ドア自体も少し幅が狭くカバー工事をする場合は、既存の物より少し小さくなります。注意点としましてはその開口幅と高さは少し小さくなることです。

カバー工事にて取替工事をしますとすっかり見違えたようになります。

simple
浴室折れ戸
既存のドアは、シルバー色でしたが、カバー工事する折れ戸は、ホワイト色です。シルバーの前の色が少し見えてしまいますが、ツートンカラーでもそんなに変ではありません。
使い勝手がよくなりますのでその点は、気にならないかと思います。お風呂場のドアは、水のかかる扉になりますので傷みますね。お掃除時であまり漂白剤のきつい洗剤などでアルミをゴシゴシと掃除しますと溶けてきたり変色するので、気を付けてくださいね。洗剤は、説明書をよく読んで素材にあったものを選んでください。
simple
施工前浴室ドア
既存の浴室ドアは、硝子でした!浴室で硝子がもし割れてしまったら大変です。そうお風呂場です、裸の事が多いので大変危険です。新しくカバー工事させて頂く折れ戸は、樹脂パネルになりますがら、割れたら危険ですが硝子よりは安心ですね。もし中で倒れていた場合もうっすらと人影が写ります。
浴室内は、冬など温度差で気分が悪くなることが多い場所でもあります。ヒートショックなどの危険を回避するには、浴室暖房などが付いているといいですね。
simple
折れ戸浴室内
古い浴室ドアは、シルバー色でした、今回取替した物は、ホワイト色になりました。シルバーの既存の枠が少し見えますが、イメージが明るくなりましたので、気にはなりませんとご了解を得る事ができました!!
simple
YKKドアリモ浴室ドア
YKK APのリフォーム用の浴室中折れドアのカタログがありますので、カバー工事の時は、このようなリフォーム用の商品を選びます。
既存の取り付け方などにより、取付方法を選ぶ事ができるのです。

2020年4月より製品デザインが少し変わりました。
現在浴室のドアの取替をご検討されていますのであれば、施工は半日くらいで出来ますがコーキングを最後にしますので、そのコーキングが乾くまでは、扉を動かさない方がいいのです。午前中からの工事をおすすめいたします。

simple
施工事例
左の施工事例の写真をクリックしてみてください。
当社の過去の施工事例がご覧いただけますので、どうぞご参考になさって下さいませ。
simple
下駄箱戸
賃貸マンションの下駄箱の戸を取り替えて欲しいとご依頼がありました。
昭和の頃の賃貸マンションで、組込型の下駄箱です。
造作で作られています。扉を木製建具で作られていました。

建具の厚みは、17㎜薄いです。2枚引違いでオーダーいたします。面材の色は、同じ様な色合いであればいいと承りました。
simple
V-532 スカイボード
現物は、プリント柄が木目が出ていましたが、小口テープの関係でV-532でご提案をいました。スカイボードという合板のサンプル帖より選びました。
周りの剥げてきている部分は、塗装をオーナー様が段取りをされます。
オーダーの建具のいい所は、扉の色を自分で好きなように選び注文出来る事です。色により部屋の雰囲気がガラッと変わるので、お部屋のリフォーム時には、今までと違う色に変えるのもいい感じになると思います。
simple
小さな戸車
この下駄箱の戸は、建具の厚みが薄いので、戸車も小さなもので対応いたします。
敷居滑りを入れて建具を滑らせるという方法もあるでしょうが、戸車を取り付けたほうが断然滑りはよくなります。
simple
ちいさな戸車
巾が狭いですが、なんとか掘り込み戸車を取り付ける事ができました。職人さんも戸車の穴加工が扉厚みが薄いため上手くできるか心配されてましたが、上手に加工をしてくださいました。
使い手の事を考えると・・・戸車の方が断然使い勝手はいいよ!と職人さん。扉も新しくなりスムーズに動くようになりました
simple
下足箱戸レール溝
古い下駄箱の扉もプリント柄に傷みがありました。長年使っていると傷みます。木目柄のプリント合板なので、一枚の無垢の木ではありません。プリント合板は、いろいろありサンプル帖を見ると迷います。見本が小さいので大きい面積の建具などは、イメージが違ったりします。
simple
下駄箱戸完成
新しくオーダーした下駄箱の戸です。枠と少し違いますが、塗装で色の調整をしていただきます。
作り付けの造作は、ぴったりサイズに作ってあるので無駄がありませんね。
simple
建具溝
建具の切り込みも扉が薄い分掛りも薄いです。
simple
古い下駄箱戸
長年の上の置いてたものなどの重みか、古い下駄箱戸が取り外すことができませんでしたので、今回は新しい扉を作りましたので切断し外させて頂きました。扉が外れたら寸法の取りやすいのですが、外せなかったので仕方ありません
simple
施工事例
左の施工事例の写真をクリックしてください。過去の当社の施工事例がご覧いただけます。
どうぞご参考になさってくださいね。